Windows Media Player 12とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Windows Media Player 12の意味・解説 

Windows Media Player 12

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 07:24 UTC 版)

Microsoft Windows 8」の記事における「Windows Media Player 12」の解説

Windows 7と同じバージョン搭載されるが、DVD再生機能廃止。「Windows RT」には搭載されない。

※この「Windows Media Player 12」の解説は、「Microsoft Windows 8」の解説の一部です。
「Windows Media Player 12」を含む「Microsoft Windows 8」の記事については、「Microsoft Windows 8」の概要を参照ください。


Windows Media Player 12

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 11:09 UTC 版)

Windows Media Player」の記事における「Windows Media Player 12」の解説

Windows 7以降WindowsRTを除く)に標準搭載されている。しかし、Windows Vista以前OSには提供されていないWindows 8以降OSにも搭載される。Windows Media Player 11からの新機能は、プレイビューとライブラリを完全隔離の形となっている。インターフェイスWindows Media Player 11よりも変わった操作それほど変わらないそのほかMPEG-4AVCHDコーデック標準搭載しMPEG-4 ASP(DivXXvidなど)やH.264などを追加コーデックなしで再生できるようになり、Windows 10ではFLACALAC再生取込、更にハイレゾリューションオーディオハイレゾ品質オーディオファイルの超高音質再生標準対応した。ただし対応コーデックであってもそれを内包しているコンテナフォーマットFlash Video (FLV) やMatroska (MKV) 等の未対応ものならスプリッター別途インストールする必要がある。なお、Windows 7向けに限りDVD再生対応するが、BD再生には対応していない。アイコンは、ほぼバージョン11変わらないが、水色部分バージョン11よりも若干薄くなり薄水色になっているオーディオCD書き込み出荷時にはファイル録音レベル均一にする「トラック全体ボリューム調整適用する」やトラックトラックの間の無音部分除去するトラック間のギャップなしでCD書き込む」にチェック入っているため従来どおり必要無い場合チェックを外す必要がある

※この「Windows Media Player 12」の解説は、「Windows Media Player」の解説の一部です。
「Windows Media Player 12」を含む「Windows Media Player」の記事については、「Windows Media Player」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Windows Media Player 12」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windows Media Player 12」の関連用語

Windows Media Player 12のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows Media Player 12のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMicrosoft Windows 8 (改訂履歴)、Windows Media Player (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS