Vasconic languagesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Vasconic languagesの意味・解説 

バスク語族

(Vasconic languages から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 01:37 UTC 版)

バスク語族
話される地域 フランススペイン
言語系統 仮設段階の語族
下位言語
ISO 639-2 / 5 euq
Glottolog (未評価)

バスク語族(Basque languages, Vasconic languages)[1][2]孤立した言語であるバスク語と、その祖先または近縁とされるアクイタニア語からなる推定上の語族である。またバスク語の方言をいくつかの言語とみなす立場から、それらをまとめる場合バスク語族とする立場もある。本記事では前者について扱う。

含まれる言語

  • バスク語 - ピレネー地域西部に現存する孤立した言語。インド・ヨーロッパ語族以前の先印欧語である。
  • アクイタニア語† - バスク語の祖先または近縁とされる言語。バスク語とはほぼ同じ地域で話されていた。

含まれる可能性のある言語

バスコン語基層説

en:Theo Vennemannはバスク語族と同系統の諸言語が、西ヨーロッパの基層言語であったとしており、「バスコン語族」という名称を用いている。

脚注

  1. ^ Documentation for ISO 639 identifier: euq
  2. ^ World Atlas of Language Structures Online



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Vasconic languages」の関連用語

Vasconic languagesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Vasconic languagesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバスク語族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS