V3_365_Clinic_ウイルスブロックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータ > ソフトウェア > セキュリティソフト > V3_365_Clinic_ウイルスブロックの意味・解説 

V3 ウイルスブロックシリーズ

(V3_365_Clinic_ウイルスブロック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/07 06:56 UTC 版)

V3
開発元 韓国
アンラボ
対応OS Microsoft Windows 2000 Pro/Microsoft Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
Android
プラットフォーム PC/AT互換機
対応言語 英語 · 日本語 · 韓国語
種別 アンチウイルスソフト
ライセンス プロプライエタリソフトウェア
公式サイト jp.ahnlab.com/site/product/productSubDetail.do?prodSeq=11417
テンプレートを表示

V3 ウイルスブロックシリーズ[1]とは、アンラボが開発、販売しているウイルス対策ソフトの総称。

概要

セキュリティソフトの中で、軽さを売りにしている製品のひとつである。日本においての低価格セキュリティーソフトの歴史の中では意外と古く、「ウイルス警備隊」の名前で廉価版ソフトでは最も早く日本で発売された。そのため、発売当初は三大ベンダーの製品しか比較対象がなく、知名度も低かったため苦戦を強いられた。かつては、Windows 95Windows 98にも対応しているという特徴もあったが、現在は対応は終了している。

近年、パッケージのインターフェイスが、オレンジ及びキャラクターがあるものから白いパッケージへと一新された。また、かつてはスパイゼロというスパイウェア専門のソフトや、ファイアーウォール専用のソフトなどもあったがすべて統合された。

製品

  • V3 365 Clinic ウイルスブロック
販売収益の悪化など諸般の事情から、2012年1月31日に販売が終了することが開発元より発表され、製品のサポートは2013年2月28日まで継続されていた。 
  • V3 Lite
V3 365 Clinic ウイルスブロックの後継製品として発表されたアンチウイルスソフトであり、個人かつ非商用利用に限り無料で利用できたが現在は配布終了。AhnLab V3 Security[1]購入がある。
  • V3 Mobile
Android用のアンチウイルスソフト。

機能

  • ウイルス・スパイウェア対策
  • スケジュールスキャン
  • ファイアウォール
  • ネットワーク侵入遮断(IPS)
  • 個人情報保護
  • ウイルスメール/スパム遮断
  • システム最適化
  • データ消去
  • デュアルスキャン

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


V3 365 Clinic ウイルスブロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/09 17:00 UTC 版)

V3 ウイルスブロックシリーズ」の記事における「V3 365 Clinic ウイルスブロック」の解説

販売収益悪化など諸般の事情から、2012年1月31日販売終了することが開発元より発表され製品サポート2013年2月28日まで継続されていた。

※この「V3 365 Clinic ウイルスブロック」の解説は、「V3 ウイルスブロックシリーズ」の解説の一部です。
「V3 365 Clinic ウイルスブロック」を含む「V3 ウイルスブロックシリーズ」の記事については、「V3 ウイルスブロックシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「V3_365_Clinic_ウイルスブロック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「V3 365 Clinic ウイルスブロック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「V3_365_Clinic_ウイルスブロック」の関連用語

V3_365_Clinic_ウイルスブロックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



V3_365_Clinic_ウイルスブロックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのV3 ウイルスブロックシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのV3 ウイルスブロックシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS