Tug of war at the 1908 Summer Olympicsとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Tug of war at the 1908 Summer Olympicsの意味・解説 

1908年ロンドンオリンピックの綱引競技

(Tug of war at the 1908 Summer Olympics から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 15:14 UTC 版)

金メダルを獲得したロンドン市警察代表チーム、1908年

1908年ロンドンオリンピック綱引競技(1908ねんロンドンオリンピックのつなひききょうぎ)は、ホワイトシティ・スタジアムを会場として1908年7月17日7月18日に実施された。

概要

ロンドンオリンピックの綱引競技には、3カ国から40人(1チーム8人ずつで5チーム)が出場した。当初出場を予定していたドイツ代表チームとギリシャ代表チームが棄権したため、スウェーデン代表チーム及び開催国イギリス代表のうちロンドン市警察代表チームとロンドン警視庁代表チームは、予選を不戦勝で勝ち進むこととなった。

予選で唯一試合が行われたアメリカ代表チームとリバプール市警察代表チームの試合で、トラブルが発生した。アメリカチームは普通の運動靴で試合に臨んでいたが、リバプール市警察代表チームは職務用の底に鋲を打ちつけた靴を履いていたため、勝敗の行方は試合前から明らかだった。この不公平に対してアメリカ代表チームは当然抗議したが、開催国のイギリス人で構成している審判団はそれを認めず、試合はリバプール市警察代表チームが2対0で楽勝した[1]

準決勝は、リバプール市警察代表チーム対スウェーデン代表チームとロンドン市警察代表チーム対首都警察代表チームの組み合わせで行われた。それぞれリバプール市警察代表チームとロンドン市警察代表チームが2対0で圧勝した[2]。決勝では、ロンドン市警察代表チームが2対0でリバプール市警察代表チームを破って金メダルの栄誉に輝いた[3]。なお、スウェーデン代表チームは3位決定戦を棄権したため、首都警察代表チームが銅メダルを獲得し、全てのメダルをイギリスの各警察代表チームが独占する結果となった[3]

結果

順位 チーム名 メンバー
ロンドン市警察代表チーム(イギリス) ウィリアム・ヒロンズ
フレデリック・グッドフェロー
エドワード・バレット英語版
ジェームズ・シェパード英語版
フレデリック・ハンフリーズ英語版
エドウィン・ミルズ
アルバート・アイレトン
フレデリック・メリマン
ジョン・デューク
リバプール市警察代表チーム(イギリス) パトリック・フィルビン
ジェームズ・クラーク
トーマス・バトラー
アレクサンダー・キッド
ジョージ・スミス
トーマス・スウィンドルハースト
ダニエル・マクドナルド・ローウィ
ウィリアム・グレギャン
チャールズ・フォデン
首都警察代表チーム(イギリス) ウォルター・タマズ
ウィリアム・スレイド
アレクサンダー・ムンロー英語版
アーネスト・エバージ
トーマス・ホームウッド
ウォルター・チャーフィ英語版
ジェームズ・ウジェット
ジョセフ・ドウラー英語版
T・J・ウィリアムズ
4位 スウェーデン代表チーム Albrekt Almqwist
Frans Fast
Carl-Emil Johansson
Emil Johansson
Knut Johansson
Karl Krook
Karl-Gustaf Nilsson
Anders Wollgarth
5位 アメリカ代表チーム ウィルバー・バロウズ
ウェズリー・コー
アーサー・ディアボーン
ジョン・フラナガン
マーキーズ・ホア
マット・マクグラス
ラルフ・ローズ
リー・タルボット

脚注

  1. ^ Tug-Of-War at the 1908 London Summer Games:Men's Tug-Of-War Round One[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年2月5日閲覧。(英語)
  2. ^ Tug-Of-War at the 1908 London Summer Games:Men's Tug-Of-War Semi-Finals[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年2月5日閲覧。(英語)
  3. ^ a b Tug-Of-War at the 1908 London Summer Games:Men's Tug-Of-War Final Round[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年2月5日閲覧。(英語)

参考文献

外部リンク


「Tug of war at the 1908 Summer Olympics」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Tug of war at the 1908 Summer Olympicsのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Tug of war at the 1908 Summer Olympicsのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1908年ロンドンオリンピックの綱引競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS