1900年パリオリンピックの綱引競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1900年パリオリンピックの綱引競技の意味・解説 

1900年パリオリンピックの綱引競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 05:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
パリオリンピックの綱引競技、1900年

1900年パリオリンピックにおける綱引競技(1900ねんパリオリンピックのつなひききょうぎ)は、ブローニュの森を会場として1900年7月16日に実施された。

概要

1900年パリオリンピックの綱引競技には、開催国フランス代表チーム(ラシン・クラブ・ド・フランス)とデンマークスウェーデンの混合チームの2チーム12人(1チーム6人ずつ)のみが出場した[1]

綱引競技は、当初出場を予定していたアメリカ合衆国代表チームが陸上競技との日程の競合により参加を取り消したため、決勝1試合のみの実施となった。3回戦で行われた競技は、最初の2回のみで勝負がつき、混合チームが楽勝した[2]。この競技で混合チームが得た金メダルは、スウェーデンにとって近代オリンピックでの初の金メダル獲得ということになった。

結果

順位 チーム名 メンバー
混合チーム エドガー・オービエ(DEN)
オーガスト・ニルソン(SWE)
オイゲン・シュミット(DEN)
グスタフ・ソダーストーム(SWE)
カール・グスタフ・スターフ(SWE)
チャールズ・ウィックラー(DEN)
フランス(ラシン・クラブ・ド・フランス) レイモンド・バセット
ジャン・コラス英語版
シャルル・ゴンドウアン英語版
ジョセフ・ロフォ
エミール・サラッド英語版
コンスタンチン・ヘンリケス・ズビエラ英語版

脚注

  1. ^ France Tug-Of-War at the 1900 Paris Summer Games[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年2月26日閲覧。(英語)
  2. ^ Tug-Of-War at the 1900 Paris Summer Games:Men's Tug-Of-War Final Round[リンク切れ]Archived 2020年4月17日, at the Wayback Machine. 2011年2月26日閲覧。(英語)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

1900年パリオリンピックの綱引競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1900年パリオリンピックの綱引競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1900年パリオリンピックの綱引競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS