The Super Sonic Soldier Boysとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Super Sonic Soldier Boysの意味・解説 

The Super Sonic Soldier Boys

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/04 08:26 UTC 版)

The Super Sonic Soldier Boys(ザ・スーパー・ソニック・ソルジャー・ボーイズ、通称:SSSB)は、日本ロックバンド

2014年より活動。

ハードロックグラムロックオルタナティヴ・ロックグランジ・ロックパンク・ロック等、様々なジャンルのサウンドに影響を受けたミクスチャー・ロック

母体となるバンドは1995年頃から存在したが、度重なるメンバーチェンジの結果、2014年より『The Super Sonic Soldier Boys』を名乗る。

2016年夏に1stアルバム「Come back from the Dead」をリリースする

第1期

・HIRO-ボーカル

・若月寛-ギター(ex.HARAQUD)

・一成-ギター

・NABE-ベース(ex.BIG MAMA-DANTE-BIG BANG-MELROSE-FRONT ROW-Tennessie-Snake In The Glass-BISON BOOZE-Red Trip Jesus-ラブグラ-NASTY HABITS-MILKBALL-SDC-鯔 etc)

・YOSHIO-ドラム

第2期

・HIRO-ボーカル

・若月寛-ギター

・一成-ギター

・NABE-ベース

・さとっちょ-ドラム(ex.三文役者-はいから-破落戸-Oriental Bounds etc)

第3期

・HIRO-ボーカル

・若月寛-ギター

・一成-ギター

・工藤-ベース

・MASA-ドラム(ex.Tokyo veronica quintet)

第4期

・TOKIKO-ボーカル(ex.ラブグラ-Kill Kill 13)

・KAZZ-ギター(ex.GRAND ZERO-S. SPEED-Methods of Mayhem-Miles Divide-LION CODE etc)

・NABE-ベース

・さとっちょ-ドラム

第5期

・HIRO-ボーカル

・一成-ギター

・NABE-ベース

・岡崎達成-ドラム(ex.M-Age-Lucy-AoP-Guniw Tool etc)

第6期

・HIRO-ボーカル

・若月寛-ギター

・一成-ギター

・NABE-ベース

・MASA-ドラム

第7期

・HIRO-ボーカル

・KAZZ-ギター

・NABE-ベース

・MASA-ドラム

第8期

・HIRO-ボーカル

・若月寛-ギター

・NABE-ベース

・MASA-ドラム

第9期

・HIRO-ボーカル

・KAZZ-ギター

・NABE-ベース

・MASA-ドラム

第10期

・HIRO-ボーカル

・KAZZ-ギター

・NABE-ベース

・本郷誠司-ドラム(ex.PANIC-BIG MAMA-Paradise Alley-FILTHY-Mad PACHI-SLOT Brothers etc)

【The Super Sonic Rehearsal Boys #1】

・HIRO-ボーカル

・KAZZ-ギター

・NABE-ベース

・Chargeee!-ドラム(湾岸の羊~Omega Dripp~Marty Friedman~RIS~ZIGGY etc)

第11期

・HIRO-ボーカル

・TAKUMA-ギター(ex.Vepalapice)

・NABE-ベース

・本郷誠司-ドラム

第12期

・HIRO-ボーカル

・ZUME-ギター(ex.Paradise Alley-FILTHY-G.D.FLICKERS etc)

・NABE-ベース

・本郷誠司-ドラム

第13期

・HIRO-ボーカル

・ZUME-ギター

・A2C-ベース(ex.Hot Rod Kicks-coupd′etat-Paradise Alley-FILTHY etc)

・本郷誠司-ドラム

第14期

・HIRO-ボーカル

・ZUME-ギター

・NABE-ベース

・さとっちょ-ドラム

第15期

・HIRO-ボーカル

・TAKESHI-ギター

・NABE-ベース

・SEIJI-ドラム

第16期

・HIRO-ボーカル

・TADASHI-ギター(ex.Power of Emotion-Versus-Mephistopheles)

・NABE-ベース

・SEIJI-ドラム

第17期

・HIRO-ボーカル

・ZUME-ギター

・NABE-ベース

・SEIJI-ドラム

【The Super Sonic Rehearsal Boys #2】

・HIRO-ボーカル

・ZUME-ギター

・NABE-ベース

・Shinsaku-ドラム(ex.Crystal Gate~Blind Graph~Brandroid)

第18期

・HIRO-ボーカル

・ZURICH-ギター

・A2C-ベース

・Yusuke-ドラム(ex.Vepalapice etc)

第19期

・HIRO-ボーカル

・ヒロカズ-ギター(ex.レジスタンス)

・A2C-ベース

・TOBBY-ドラム

2021年より分家の【沖縄Super Sonic Soldier Boys】の活動が始まる。

・Simo-ボーカル

・Jun-ギター

・NABE-ベース(ex-Big Mama~DANCE~Rad Rats ~Sleazy Cult~Melrose~Big Mouse~Big Bang~Nasty Habits~Front Row~Tennessee~Bison Booze~Red Trip Jesus~ラブグラ~Snake in the Glass~Savage no Mad~Milkball~SDC~鰡 etc)

・Leon-ドラム(ex-Sex Machineguns~8-Ball~紫 etc)

現在のメンバー

  • HIRO a.k.a Voodoo - ボーカル
  • Noriyuking Har Hashizume - ギター
  • NABE - ベース
  • 本郷誠司 - ドラム

「The Super Sonic Soldier Boys」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Super Sonic Soldier Boysのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Super Sonic Soldier Boysのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe Super Sonic Soldier Boys (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS