The Exploitedとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The Exploitedの意味・解説 

エクスプロイテッド

(The Exploited から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/24 03:17 UTC 版)

ジ・エクスプロイテッド
The Exploited
ベルギー・フォルセラール公演(2018年5月)

バンド ロゴ
基本情報
出身地 スコットランド
ロージアンエディンバラ
ジャンル ハードコア・パンク[1]
クロスオーバー・スラッシュ[2][3]
ストリート・パンク(初期)
[4][5][6]
オイ!(初期)[7][8][9]
活動期間 1979年 – 現在
レーベル Secret Records
Pax Records
Taang! Records
Rough Justice
Colin Richardson
Dream Catcher
公式サイト www.the-exploited.net
メンバー ワッティー・バカン
スティード
アイリッシュ・ロブ
ウィリー・バカン
旧メンバー ビッグ・ジョン・ダンカン
ドルー・スティックス
ゲイリー・マコーマック
テリー・バカン
ほか別記参照

ジ・エクスプロイテッド(The Exploited)は、スコットランド出身の パンク・ロックバンド

オリジナル・パンクを継承した1980年代のスタイル「ハードコア・パンク」において、最初期から活動している代表的グループの一つ[10]

概要

1979年、元軍人のワッティー・バカンによって首都エディンバラで結成。1981年3月にシークレット・レコードと契約し[11]、 デビューEP『アーミー・ライフ』をリリース。アルバム『パンクス・ノット・デッド』も同年にリリースされた[12]。メンバーの度重なる入れ替わりにもかかわらず2000年代に入っても活動を継続しており、世界規模でファンを獲得している。

2014年、主宰を務めるワッティー・バカンが、心臓発作の疾患のためバイパス手術を受けた。これでライヴ活動が可能となってはいたが、2017年にはライヴ中に発作で倒れ病院に搬送。症状が悪化している事が伝えられている[13]

メンバー

現ラインナップ

旧メンバー

ボーカル

  • テリー・バカン(1979年)

ギター

  • ヘイボーイ(スティーヴ)(1979 –1980年) -「アーミー・ライフ」の作曲と最初の歌詞の作詞を手がけた。
  • ビッグ・ジョン・ダンカン aka Jeff le Rennais(1980 – 1983年)
  • カール “エッグヘッド” モーリス(1983–1985年)
  • マッド・ミック(1985年)
  • ニグ(ニゲル・スワンソン)(1987 – 1989年)
  • ゴグス(ゴードン・バルフォア)(1989 – 1991年)
  • フラッツ(フラスター・ロセッティ)(1991 – 1995年)
  • アルフ(アーサー・ダルリンプル)(1990年)
  • ジェイミー・ バカン(1995 – 1996年)
  • ロビー "スティード" デイヴィッドソン(2001 – 2007年)
  • ガヴ・リトル(2007 – 2008年)
  • マット・マクガイア(マット・ジャスティス)(2008 - 2011年, 2013–2016年)
  • トミー・コンクリート(2011–2012)

ベース

  • マーク・パトリツィオ(1979 – 1980年)
  • ゲイリー・マコーマック(1980 – 1983年)
  • ビリー・ダン(1983 – 1984年、1996 – 1997年)
  • ウェイン・ ティアズ(1984 – 1985、1986年)
  • “デプトフォード ” ジョン・アーミテージ(1985 – 1986年)
  • トニー・ロッキエイ(1986 – 1987年)
  • スミークス(マーク・スメリー)(1987 – 1993年)
  • ジム・グレイ(1993 – 1996年)
  • デイヴィー(デイヴ・ペギー)(2002 – 2003年)
  • ミキー(2003 – 2005年?)

ドラムス

  • ジンボ(ジム・パーク)(1979年)
  • グレン・キャンベル (Dru M Stix)(1979 – 1982年)
  • ダニー・ヒートリー(1982年)
  • スティーヴ・ロバーツ(1982年)(アルバム『トゥループス・オブ・トゥモロー』)
  • ダギー・マッキャン(1986 – 1987年)
  • トニー・マーティン(1989 – 1991年)
  • ライナー(1997年)
  • ダニエル・リンチ(1998 – 2000年)
  • ラン・パーディ(パド)(1991 – 1992年)

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • 『パンクス・ノット・デッド』- 1981年
  • 『トゥループス・オブ・トゥモロー』- 1982年
  • 『レッツ・スタート・ア・ウォー』- 1983年
  • 『ホラー・エピックス』- 1985年
  • 『デス・ビフォア・ディスオナー』- 1987年
  • 『ザ・マサカー』- 1990年
  • 『ビート・ザ・バスターズ』- 1996年
  • 『ファック・ザ・システム』- 2002年

シングル

  • 「アーミー・ライフ」- 1980年 (EP)
  • 「エクスプロイテッド・バーミー・アーミー」- 1980年 (EP)
  • 「ドッグズ・オブ・ウォー」- 1981年
  • 「デッド・シティーズ」- 1981年 (EP)
  • 「アタック/オルタナティブ」- 1982年
  • 「コンピューターズ・ドント・ブランダー」- 1982年
  • 「トゥループス・オブ・トゥモロー」- 1982年
  • 「ライバル・リーダーズ」- 1983年 (EP)

スプリット・アルバム

  • ドント・レット・エム・グリッド・ユー・ダウン(W/アンチ・パスティ)- 1981年
  • ブリタニア・ウェイヴズ・ザ・ルールズ(W/クロン・ジェン、ライオット)- 1982年
  • アポカリプス・パンク・ツアー 1981(W/ザ・アンチ‐ノーウェア・リーグ、クロン・ジェン、アンチ・パスティ、ディスチャージ)- 1992年

ライブ・アルバム

  • 『オン・ステージ』- 1981年
  • 『アポカリプス・ツアー(リミテッド・エディション)』- 1981年
  • 『ライブ・アット・ホワイトハウス』- 1985年
  • 『ライブ・アンド・ラウド』- 1987年
  • 『ライブ・ルード・ラスト』- 1989年
  • 『ドント・フォゲット・ザ・ケイオス』- 1992年
  • 『ライブ・イン・ジャパン』- 1994年
  • 『ライブ・アット・ザ・ホワイトハウス』- 1996年

EP

  • 『ジーザス・イズ・デッド』- 1986年 (12")
  • 『ウォー・ナウ』- 1988年 (12")

ミュージック・ビデオ

  • ドッグズ・オブ・ウォー(1981年)
  • ファック・ザ・USA(1982年)
  • トゥループス・オブ・トゥモロー(1982年)
  • セクシャル・フェイバース(1987年)
  • ウォー・ナウ(1988年)
  • ビート・ザ・バスターズ(1996年)
  • ケイオス・イズ・マイ・ライフ(2003年)
  • ネヴァー・セル・アウト(2003年)
  • ユア・ア・ファッキング・バスタード(2003年)

ビデオグラフィ

  • ライブ・アット・パーム・コーヴ - 1983年
  • セクシャル・フェイバース - 1987年
  • ジ・エクスプロイテッド: 83-87 - 1993年
  • ライブ・イン・ジャパン - 1993年
  • アライブ・アット・リーズ - 1995年
  • ロックンロール・アウトローズ - 1995年
  • ブエノスアイレス 93 - 1996年
  • ビート・エム・オール - 2004年

ベスト盤

  • 『トータリー・エクスプロイテッド』- 1984年
  • 『キャッスル・マスターズ・コレクション』- 1990年
  • 『アポカリプス '77』- 1992年
  • 『シングルズ・コレクション』- 1993年
  • 『デッド・シティーズ』- 2000年
  • 『パンク・シングルズ&レアリティーズ 1980-83』- 2001年
  • 『ザ・ベスト・オブ・エクスプロイテッド - トゥエンティ・ファイブ・イヤーズ・オブ・アナーキー・アンド・ケイオス』- 2004年
  • 『コンプリート・パンク・シングルズ・コレクション』- 2005年

コンピレーション・アルバム

  • 『オイ!・ジ・アルバム』- 1980年
  • 『ローズ・オブ・オイ!』- 1997年

脚注

  • Laison, Neil (2004). "Punk of All Colours," The Exploited, 51(78)

外部リンク


「The Exploited」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Exploitedのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Exploitedのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエクスプロイテッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS