ビデオ (GNOME)
(TOTEM から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/24 00:26 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
![]() |
|
![]()
ビデオの日本語インタフェース
|
|
開発元 | Totem Team |
---|---|
最新版 |
43.1 / 2024年10月23日
|
リポジトリ | |
対応OS | Linux、Solaris、BSD、その他 |
種別 | メディアプレーヤー |
ライセンス | GPL |
公式サイト | wiki.gnome.org/Apps/Videos |
ビデオ(旧名はTotem)は、Linux、Solaris、BSD、UNIX及びUNIX互換の環境で動作する自由ソフトウェアのメディアプレーヤー。GNOMEデスクトップ環境標準のメディアプレーヤーでもある。
概要
GStreamerのメディア再生バックエンドとXineのライブラリを使用することにより、GNOMEとの強い連携と多くのフォーマットへの対応を実現している。Mandriva Linuxでデフォルトのメディアプレーヤーとなってから普及し、GNOME 2.10(2005年3月リリース)からは、公式にGNOMEの一部となった。多くのディストリビューションで、デフォルトのメディアプレーヤーとしてインストールされている。DVD、VCD、CDの再生や、視覚エフェクト、CDDBによる曲名検索のサポート、解像度変更可能なTV出力、LIRC (Linux Infrared Remote Control) のサポート、Xineramaによるフルスクリーンモード/デュアルヘッド/ビューポートのサポート、4.0/4.1/5.0/5.1チャンネルサラウンドおよびAC3パススルー出力など、多くの機能を備えている。また、シーキングや音量の操作、ドラッグアンドドロップによる曲順並べ替えといった優れたインターフェースを持っており、繰り返し/シャッフル再生、プレイリストの保存といった、特に音楽プレーヤーとしての機能に長けている。 Mozilla用プラグインもビデオの特徴の一つで、ビデオを標準のメディアプレーヤーとしているディストリビューションは、大体このMozillaプラグインもインストールされている。そのため、これらのディストリビューションでは、ソフトウェアを特に追加しなくてもブラウザ上でのストリーミングが可能である。
関連項目
外部リンク
- ビデオ 公式サイト(英語)
Totem(トーテム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 17:17 UTC 版)
「シルク・ドゥ・ソレイユ」の記事における「Totem(トーテム)」の解説
人類がまだ両生類的な動物であった頃の深層意識に基づく人類創世の神話を表現した作品。
※この「Totem(トーテム)」の解説は、「シルク・ドゥ・ソレイユ」の解説の一部です。
「Totem(トーテム)」を含む「シルク・ドゥ・ソレイユ」の記事については、「シルク・ドゥ・ソレイユ」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
オープンソース |
Libavcodec FlightGear Totem InnoDB GHI |
フリーソフトウェア |
Netscapeシリーズ Doxygen Totem InnoDB PHP-Nuke |
メディアプレーヤーソフト |
Exaile DVDプレーヤー Totem JuK Gnash |
GNOME |
Eye of GNOME Exaile Totem GDesklets GnomeVFS |
- TOTEMのページへのリンク