THE_LAST_SONGとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > X JAPANの楽曲 > THE_LAST_SONGの意味・解説 

THE LAST SONG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 18:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
THE LAST SONG
X JAPANシングル
初出アルバム『BALLAD COLLECTION
リリース
規格 CD
録音 One On One Recording
O'Henry Sound Studios
一口坂スタジオ
Delta Studio
Baybridge Studio
ジャンル ロックバラード
時間
レーベル ポリドール
プロデュース YOSHIKI
チャート最高順位
X JAPAN シングル 年表
Forever Love (Last Mix)
(1997年)
THE LAST SONG
(1998年)
I.V.
(2008年)
テンプレートを表示

THE LAST SONG」(ザ・ラスト・ソング)は、ロック・バンドのX JAPANが1998年3月18日にリリースした18作目のシングル

解説

X JAPAN解散決定後に、レコード会社およびマネージメント側からの要望によりYOSHIKIが作曲した。Toshlは日本でヴォーカルのレコーディングをしたが、1997年9月22日に行われたX JAPANの解散の記者会見についてToshlが「知らされなかった」と発言したことに怒ったYOSHIKIは、ヴォーカル録りのスタッフとだけ電話でやりとりし、Toshlとは言葉を一切交わさなかった[1]

1997年12月31日東京ドームで行われた解散コンサート『THE LAST LIVE〜最後の夜〜』でアンコールの最後に演奏され、2008年3月28日に同じく東京ドームで行われた再結成コンサート『攻撃再開 2008 I.V.〜破滅に向かって〜』で最初に演奏された。

発売が解散後ということもあり、オリジナル・アルバムには未収録であったが、解散後に発売されたバラード曲のみで編成されたコンピレーション・アルバム『BALLAD COLLECTION』、そして99年に発売されたベストアルバム『PERFECT BEST』に収録された。

ジャケットは『THE LAST LIVE〜最後の夜〜』で抱き合うYOSHIKIToshl。CD-EXTRAになっており、解散発表記事、「THE LAST SONG」ライブ映像、X JAPANオール・ディスコグラフィーが収録されている。

日本テレビ系『知ってるつもり?!』エンディング・テーマ。

なお、YOSHIKI自身のピアノ演奏を含んだこの曲のオーケストラ・バージョンが、YOSHIKIのライブDVD『Yoshiki Symphonic Concert 2002 with Tokyo City Philharmonic Orchestra featuring Violet UK』に収録されている。

収録曲

  • THE LAST SONG - 11:26
    (作詞・作曲:YOSHIKI 編曲:X JAPAN)

パーソネル

  • 共同プロデューサー:
X JAPAN
  • ミキシング・エンジニア:
マイク・ギンク
  • レコーディング・エンジニア:
マイク・ギンク、リッチ・ブリーン杉山勇司稲田和彦
  • アシスタント・エンジニア:
ハガケンジ、野口聡、阿部勇介、佐竹央行、タール・ミラー
  • オーケストラ・アレンジ:
YOSHIKIシェリー・バーグ
  • スコアリング:
トム・ハーム

収録アルバム

脚注

  1. ^ 角川書店刊「月刊feature」1999年6月号23Pより。

ラストソング

(THE_LAST_SONG から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 09:46 UTC 版)

ラストソングは、以下の用法で使われる。

音楽作品

その他


「THE LAST SONG」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「THE_LAST_SONG」の関連用語

THE_LAST_SONGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE_LAST_SONGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE LAST SONG (改訂履歴)、ラストソング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS