PERFECT_BEST_(X_JAPANのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PERFECT_BEST_(X_JAPANのアルバム)の意味・解説 

PERFECT BEST (X JAPANのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 08:08 UTC 版)

『PERFECT BEST』
X JAPANベスト・アルバム
リリース
ジャンル ロックヘヴィメタル
時間
レーベル アトランティック・レコード
プロデュース YOSHIKI
チャート最高順位
ゴールドディスク
  • ゴールド(日本レコード協会
  • アルバム 年表
    STAR BOX
    (1999年)
    PERFECT BEST
    (1999年)
    The Last Live
    (2001年)
    テンプレートを表示

    PERFECT BEST』(パーフェクト・ベスト)は、日本のロック・バンドのX JAPANが1999年2月24日にリリースした3枚組のベスト・アルバム。

    解説

    "パーフェクト"と銘打っているが、ソニーがスタジオ・オリジナル版の原盤の権利を持つ楽曲は、スタジオ版ではなく既に発売されたライブ・テイクの中からソニーが原盤権を持たないものが選曲収録されている。ただし10曲目の「Stab Me In The Back」は1988年の京都スポーツバレーでのライブテイクで、『Vanishing Vision』の5000枚限定ピクチャーレーベル盤LPに付属のソノシートに収録されていたものが、本作で初めてCD化された(曲目には「Stub Me In The Back」と誤植されている)。

    また、「ART OF LIFE」は5分ほどに編集されたバージョンが収録されている。初回購入特典として「Rusty Nail」のアニメーション・ビデオが収録されたVHSが付属した。

    バックインレイにはシリアルナンバーが印刷されている。

    収録曲

    Disc 1
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.PROLOGUE (~WORLD ANTHEM)(Live)  
    2.I'll Kill You  
    3.BLUE BLOOD(Live)  
    4.Rusty Nail  
    5.Say Anything(Live)  
    6.Vanishing Love  
    7.Tears  
    8.ART OF LIFE(Radio Edit)  
    9.Kurenai(紅)  
    10.「Stab Me In The Back」(Live)  
    11.STANDING SEX(Live)  
    12.DAHLIA  
    合計時間:
    Disc 2
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.WEEK END(Live)  
    2.Sadistic Desire  
    3.ENDLESS RAIN(Live)  
    4.Forever Love  
    5.オルガスム(Live)  
    6.X(Live)  
    7.THE LAST SONG  
    合計時間:
    Disc 3
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.「YOSHIKI Special Interview」  



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「PERFECT_BEST_(X_JAPANのアルバム)」の関連用語

    PERFECT_BEST_(X_JAPANのアルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    PERFECT_BEST_(X_JAPANのアルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのPERFECT BEST (X JAPANのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS