杉山勇司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉山勇司の意味・解説 

杉山勇司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 02:39 UTC 版)

杉山勇司
生誕 (1964-03-31) 1964年3月31日(60歳)
出身地 大阪府
ジャンル J-POPロック
職業 音楽プロデューサーレコーディング・エンジニア
活動期間 1988年 -
U2

杉山 勇司(すぎやま ゆうじ、1964年3月31日[1] - )は、日本のレコーディング・エンジニア。これまでにSOFT BALLETNav Katze東京スカパラダイスオーケストラSCHAFTピチカート・ファイヴ藤原ヒロシUANIGOX JAPANL'Arc〜en〜CielLUNA SEAJungle Smile広瀬香美CORE OF SOULCUBE JUICE櫻井敦司dropz睡蓮などを手がけている。現在、東京スクールオブミュージック専門学校で講師も務めている。2004年にレコーディング教本1冊を著し、雑誌などでもPro Tools関係を中心に執筆している[2]。大阪府出身。

生い立ち

高校1年からクリームの「ホワイト・ルーム」のコピーでギターを始める。高校2年でドゥービー・ブラザーズオーティス・レディングピーター・ガブリエルのコピーバンドを組み、ベースを担当した。高校3年のころ、知り合いの音楽関係者の機材運搬の手伝いで初めてレコーディング・スタジオを訪れ、レコーディングに興味を持つ[2]

経歴

大学時代に、大学近くのリハーサル・スタジオがTEACの16チャンネルレコーダー・ミキサーを入荷したものの、システムを操作できるスタッフがいないと知り、リハーサル・スタジオに頼み込んでアルバイトとして働き始める。スタジオにはレコーディング環境もあったため、レコーディングの仕事もスタートさせる。このスタジオを約3年であとにし、上京。東京でPAエンジニアの仕事を始めたことをきっかけに、SOFT BALLETくじら東京スカパラダイス・オーケストラなどの大きな仕事を務めるようになり、28歳までPAエンジニアを続ける。そしてレコーディング・エンジニアとしての初めての現場がビクタースタジオだったと杉山は語っている[2]

著書

脚注

注釈

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉山勇司」の関連用語

杉山勇司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山勇司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山勇司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS