SF解説・エッセイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 19:37 UTC 版)
『SF英雄群像』(早川書房、1969年)のちハヤカワ文庫 『SF考古館』(北冬書房、1974年) 『SFパノラマ館』(北冬書房、1975年) - 抜粋収録の創元文庫「レモン月夜の宇宙船(再刊)」では、単に「パノラマ館」の表記。 『スペース・オペラの書き方-宇宙SF冒険大活劇への試み』(早川書房、1988年)新版スペース・オペラの書き方-宇宙SF冒険大活劇への試み(ハヤカワ文庫JA、1994年) 『愛しのワンダーランド スペース・オペラの読み方』(早川書房、1994年)のち『スペース・オペラの読み方』(ハヤカワ文庫JA、2008年) 『「科學小説」神髄』(東京創元社、1995年) 『宇宙を空想してきた人々―SF史に見るイメージの変遷』 (日本放送出版協会、NHK人間大学 1998年) - NHK教育で放送されたテレビ講座のテキスト 『SFを極めろ!この50冊』(早川書房、1999年) 『図説 ロボット - 野田SFコレクション』(河出書房新社、2000年) 『図説 ロケット - 野田SFコレクション』(河出書房新社、2001年) 『図説 異星人 - 野田SFコレクション』(河出書房新社、2002年)
※この「SF解説・エッセイ」の解説は、「野田昌宏」の解説の一部です。
「SF解説・エッセイ」を含む「野田昌宏」の記事については、「野田昌宏」の概要を参照ください。
- SF解説エッセイのページへのリンク