SBIインシュアランスグループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SBIインシュアランスグループの意味・解説 

SBIインシュアランスグループ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 14:35 UTC 版)

SBIホールディングス > SBIインシュアランスグループ
SBIインシュアランスグループ株式会社
SBI Insurance Group Co., Ltd.
本社の入居する泉ガーデンタワー
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社
市場情報
東証グロース 7326
2018年9月27日上場
略称 SBI-IG、SBIインシュアG
本社所在地 日本
106-6016
東京都港区六本木一丁目6番1号 泉ガーデンタワー16階
設立 2016年(平成28年)12月19日
(SBI保険持株準備株式会社)
業種 保険業
法人番号 6010401128870
事業内容 子会社の経営管理およびこれに附帯する業務
代表者 乙部辰良代表取締役執行役員 会長社長
(2024年6月24日)
資本金
  • 83億7500万円
  • (2025年3月31日)
発行済株式総数
  • 2482万530株
  • (2025年3月31日)
売上高
  • 連結:1184億6300万円
  • (経常収益、2025年3月期)
経常利益
  • 連結:94億7400万円
  • (2025年3月期)
純利益
  • 連結:19億8800万円
  • (2025年3月期)
純資産
  • 連結:425億2200万円
  • (2025年3月期)
総資産
  • 連結:2177億1400万円
  • (2025年3月期)
従業員数
  • 連結:955名
  • 単独:15名
  • (2025年3月期)
決算期 3月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主
主要子会社 グループ会社を参照
外部リンク https://www.sbiig.co.jp/
特記事項:経営指標は以下を参照。
SBIインシュアランスグループ『第9期(2025年3月期)有価証券報告書』、2025年6月19日、2-3頁。
テンプレートを表示

SBIインシュアランスグループ株式会社(エスビーアイインシュアランスグループ、: SBI Insurance Group Co., Ltd.)はSBIホールディングスの子会社にして、SBIグループの保険事業を統括する保険持株会社

概要

2012年に日本震災パートナーズ(現・SBIリスタ少額短期保険[1]、2013年にいきいき世代(現・SBIいきいき少額短期保険[2]、2015年にピーシーエー生命保険(現・SBI生命保険[3]、2016年に日本少額短期保険(現・SBI日本少額短期保険[4]がSBIグループの一員となった。SBI HDではSBI損害保険[注釈 1]と、SBI少短保険ホールディングスを加えた計6社の経営管理機能の集約などを目的に、保険持株会社を設立する準備が進められていた[5]

2017年3月31日、金融庁から保険持株会社設立の認可等が下りたことから、SBIインシュアランスグループとして開業した[6]

沿革

参照:[7][8]

  • 2016年平成28年)12月19日[9]- SBIホールディングス(SBI HD)の100%出資により、SBI保険持株準備株式会社を設立。
  • 2017年(平成29年)3月31日 - 保険持株会社の認可と、少額短期保険持株会社の承認を取得。旧商号のSBI保険持株準備から、SBIインシュアランスグループ株式会社に変更。
  • 2018年(平成30年)9月27日[10] - 東証マザーズ市場に新規上場。
  • 2018年(平成30年)11月 - ドイツのオンライン保険サービスのELEMENT Insurance AGに出資[11]
  • 2019年令和元年)6月 - 連結子会社のSBI少短保険HDが太平エンジニアリングより、ペット保険の日本アニマル倶楽部(現・SBIプリズム少額短期保険)の全株式を取得[12][13]
  • 2019年(令和元年)12月19日 - 大手IT機器販売代理店の光通信資本業務提携[14]
  • 2020年(令和2年)5月11日 - いずれも連結子会社のSBI生命保険と、SBI日本少額短期保険が業務提携。BCP[注釈 2]強化を目的に、SBI日本少額短期保険の大阪本社内に、SBI生命大阪ビジネスセンターを開設[15]
  • 2020年(令和2年)9月30日 - 連結子会社のSBI少短保険HDが、賃貸住宅向け災害保険サービスの常口セーフティ少額短期保険(現・SBI常口セーフティ少額短期保険)の全株式を取得[16]
  • 2022年(令和4年)3月30日 - ペット情報サービス運営のペットシェルジュと、ペット保険の業務提携を締結[17]
  • 2022年(令和4年)4月 - 東証の市場区分見直しに伴い[18]、グロース市場に移行。
  • 2022年(令和4年)11月 - 大手クレジットカードサービスの三井住友カードと、オンライン保険事業で業務提携[19]
  • 2023年(令和5年)9月29日 - 連結子会社のSBI少短保険HDがジャパンホームシールドより、少短保険サービスの住生活少額短期保険(現・SBIペット少額短期保険)の全株式を取得[20]

グループ会社

損害保険

生命保険

少額短期保険

  • SBI少短保険ホールディングス株式会社(SBI-IG 100.0%)- 少額短期保険業を営む子会社の統括
    • SBIいきいき少額短期保険株式会社(SBI少短保険HD 100.0%)- 死亡保険、医療保険ペット保険、地震補償保険
    • SBI日本少額短期保険株式会社(SBI少短保険HD 100.0%)- 賃貸向け保険、車両保険(バイク・自転車)
    • SBIリスタ少額短期保険株式会社(SBI少短保険HD 99.6%、個人株主4名 0.4%)- 地震補償保険
    • SBIプリズム少額短期保険株式会社(SBI少短保険HD 100.0%)- ペット保険
    • SBI常口セーフティ少額短期保険株式会社(SBI少短保険HD 100.0%)- 賃貸住宅の入居者向け火災保険
    • SBIペット少額短期保険株式会社(SBI少短保険HD 100.0%)- ペット保険

脚注

注釈

  1. ^ 2006年、トヨタ系のあいおい損害保険(現・あいおいニッセイ同和損害保険)との合弁で設立
  2. ^ Business Continuity Plan の略称で、事業継続計画の意。

出典

  1. ^ SBIホールディングス<8473>、少額短期保険の日本震災パートナーズを子会社化”. M&A Online. ストライク (2012年2月6日). 2012年2月11日閲覧。
  2. ^ SBIホールディングス(8473)、いきいき世代を連結子会社化”. 日本M&Aセンター (2013年3月28日). 2013年4月3日閲覧。
  3. ^ SBIホールディングス<8473>、英プルーデンシャル傘下のピーシーエー生命保険を子会社化”. M&A Online. ストライク (2013年7月16日). 2013年7月21日閲覧。
  4. ^ SBI、日本少額短期保険の全株式を取得し子会社化”. M&Aキャピタルパートナーズ (2016年6月28日). 2016年7月3日閲覧。
  5. ^ 保険持株会社の営業開始ならびに子会社の代表者の異動に関するお知らせ”. SBIホールディングス株式会社. 2017年12月21日閲覧。
  6. ^ 保険持株会社に係る認可について”. 金融庁 (2017年3月24日). 2017年4月1日閲覧。
  7. ^ SBIインシュアランスグループ株式会社 沿革”. SBIインシュアランスグループ (2025年4月1日). 2025年5月15日閲覧。
  8. ^ 第9期(2025年3月期)有価証券報告書”. SBIインシュアランスグループ (2025年6月19日). 2025年7月8日閲覧。
  9. ^ SBIインシュアランスグループ”. 日本経済新聞社 (2025年1月1日). 2025年5月15日閲覧。
  10. ^ SBIインシュアランスグループ(株)の企業情報”. Yahoo!ファイナンス. LINEヤフー (2025年5月15日). 2025年5月15日閲覧。
  11. ^ 独ELEMENT社への出資に関するお知らせ”. SBIインシュアランスグループ (2018年11月30日). 2018年12月2日閲覧。
  12. ^ SBIインシュアランスグループ(7326)子会社のSBI少短保険ホールディングス、ペット保険提供の日本アニマル倶楽部の全株式取得、子会社化”. 日本M&Aセンター (2019年3月12日). 2019年3月13日閲覧。
  13. ^ SBIインシュアランスグループ<7326>、ペット保険の日本アニマル倶楽部を子会社化”. M&A Online. ストライク (2019年3月13日). 2019年3月13日閲覧。
  14. ^ SBIIGが急反発、光通信との資本・業務提携を買い材料視”. 会社四季報オンライン. 東洋経済新報社 (2019年12月20日). 2019年12月31日閲覧。
  15. ^ SBIインシュアランスグループ、子会社の協業により BCP を強化~ SBI日本少短大阪本社内に「SBI生命大阪ビジネスセンター」を開設 ~”. SBIインシュアランスグループ. 2020年5月20日閲覧。
  16. ^ SBIインシュアランスグループ<7326>、常口セーフティ少額短期保険を子会社化”. M&A online. 2020年6月20日閲覧。
  17. ^ ペット飼育者向けアプリを提供するペットシェルジュとの協業に向けた業務提携基本合意書の締結および出資に関するお知らせ”. SBIインシュアランスグループ (2022年3月30日). 2022年4月4日閲覧。
  18. ^ 市場構造の見直し”. 日本取引所グループ (2023年4月1日). 2023年4月5日閲覧。
  19. ^ 加藤 綾 (2022年11月14日). “三井住友カードとSBI、オンライン保険事業で協業”. Impress Watch. インプレス. 2022年11月23日閲覧。
  20. ^ SBI少短保険ホールディングス、住生活少額短期保険を子会社化”. 日本M&Aセンター (2023年9月29日). 2023年10月4日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SBIインシュアランスグループのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SBIインシュアランスグループ」の関連用語

SBIインシュアランスグループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SBIインシュアランスグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSBIインシュアランスグループ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS