Rhododendron aureumとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Rhododendron aureumの意味・解説 

きばなしゃくなげ (黄花石楠花)

ツツジのほかの用語一覧
ツツジ:  躑躅  霧島躑躅  餅躑躅  黄花石楠花  黄蓮華躑躅  黒船躑躅
ドウダンツツジ:  更紗灯台

黄花石南花

読み方:キバナシャクナゲ(kibanashakunage)

ツツジ科常緑小低木高山植物園芸植物

学名 Rhododendron aureum


黄花石楠

読み方:キバナシャクナゲ(kibanashakunage)

ツツジ科常緑小低木高山植物園芸植物

学名 Rhododendron aureum


黄花石楠花

読み方:キバナシャクナゲ(kibanashakunage)

ツツジ科常緑小低木高山植物園芸植物

学名 Rhododendron aureum


キバナシャクナゲ

(Rhododendron aureum から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 16:59 UTC 版)

シャクナゲ亜属
キバナシャクナゲ (2006年8月・白馬乗鞍岳)
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : キク類 Asterids
: ツツジ目 Ericales
: ツツジ科 Ericaceae
: ツツジ属 Rhododendron
: キバナシャクナゲ R. aureum
学名
Rhododendron aureum Georgi
和名
キバナシャクナゲ
英名
yellow-flowered rhododendron

キバナシャクナゲ(黄花石楠花、学名: Rhododendron aureum)は、ツツジ属シャクナゲ亜属低木である。

分布

シベリア東部・満洲・朝鮮半島北部・樺太千島列島カムチャツカなど東アジアの寒冷地に広く分布する。

日本では北海道から中部地方までの高山帯から亜高山帯上部にかけて自生する高山植物である。名前のとおり、淡い黄色の花を咲かせる。分布域がアズマシャクナゲハクサンシャクナゲよりさらに高地であり、生息環境が厳しいため樹高は3~40cmにしかならない。

北海道倶知安町の町花となっている[1]

品種

八重咲きの品種をヤエキバナシャクナゲR. aureum Georgi f. senamense (Y.Yabe) H.Hara)、花の白い品種をゴシキシャクナゲR. aureum Georgi f. albiforum S.Watan.)と称することがある。

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rhododendron aureum」の関連用語

Rhododendron aureumのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rhododendron aureumのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキバナシャクナゲ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS