Radiowaveとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Radiowaveの意味・解説 

電磁波

読み方でんじは
【英】electromagnetic wave, radio wave

電磁波とは、電場と磁場相互に組み合わさりながら空間伝達するエネルギーの波のことである。

電場とは、電気エネルギーが及ぶ範囲のことであり、磁場とは磁気エネルギーの及ぶ範囲のことである。その両者互いに絡み合って電磁波が形成される電気流れたり電波通っている空間では必ず電磁波が発生している。電磁波が真空中伝達する速度光速と同じ、約30キロメートル毎秒である。

電磁波は、1秒間生じる電磁波の波の数である「周波数」で表され周波数が高いほどエネルギーが高いとされている。周波数の高い順に、放射線X線、ガンマ線)、紫外線可視光線赤外線電波などの種類がある。

電磁波には、X線ガンマ線などの一般に放射線呼ばれる電離放射線」と、可視光それより周波数の低い「非電離放射線」の2種類大別できる。電離放射線は、細胞などに直接的な影響与えるため、国際的な安全基準設けられている。非電離放射線細胞などに直接的影響与えないものの、人体への影響懸念されており、電磁波による影響抑えるための研究が行われている。


電波

(Radiowave から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 03:28 UTC 版)

電波でんぱ: radio wave)とは、電磁波のうち、比較的周波数の低いもの。日本の電波法などでは300万メガヘルツ以下のものと定義される[1][2]


  1. ^ 電波法”. elaws.e-gov.go.jp. e-Gov法令検索. 総務省. 2021年6月21日閲覧。 “(定義) 第二条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。 一 「電波」とは、三百万メガヘルツ以下の周波数の電磁波をいう。”
  2. ^ 国際電気通信連合憲章(平成七年一月十八日条約第二号)”. 総務省. p. 69. 2021年6月21日閲覧。 “注1 電波とは、人工的導体のない空間を伝搬する当面三、〇〇〇ギガヘルツよ り低い周波数の電磁波をいう。”
  3. ^ a b c d e f 野島俊雄・大西輝夫、電波産業会電磁環境委員会(編)『電波と生体安全性:基礎理論から実験評価・防護指針まで』 <設計技術シリーズ> 科学情報出版 2019年 ISBN 978-4-904774-79-3 pp.120-131.
  4. ^ 令和3年9月27日総務省告示第336号(令和3年12月20日施行)電波法施行規則第五十一条の九の九の規定に基づく総務大臣が指定する周波数(総務省電波利用ホームページ - 総務省電波関係法令集)
  5. ^ 電波利用料の料額算定の考え方(総務省電波利用ホームページ - 電波利用料制度 - 電波利用料の額)(2007年8月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  6. ^ 平成17年法律第107号による電波法改正の平成18年4月1日施行
  7. ^ 令和元年法律第6号による電波法改正の令和元年10月1日施行


「電波」の続きの解説一覧

「Radio wave」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Radiowave」の関連用語

Radiowaveのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Radiowaveのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ電磁波の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電波 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS