RS_〜ライディング_スピリッツ〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RS_〜ライディング_スピリッツ〜の意味・解説 

RS 〜ライディング スピリッツ〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/04 15:07 UTC 版)

RS 〜ライディング スピリッツ〜
ジャンル レースゲーム
ライディングシミュレーション
対応機種 PlayStation 2
開発元 スパイク
発売元 スパイク
人数 1人、2人(対戦)
メディア DVD-ROM
発売日 2002年7月25日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

RS 〜ライディング スピリッツ〜』(アールエス ライディングスピリッツ)は、2002年7月25日にスパイクから発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。

概要

日本国内の6メーカー(ホンダカワサキスズキヤマハヨシムラモリワキ)の実在オートバイを多数収録したライディングシミュレーション型のレースゲームである。

前後左右の荷重移動(リーンコントロール)」をマニュアルで操作できるように設定可能という点が当時は特長的であった[1]。またシミュレーターということで転倒に関する動き(握りごけハイサイド)も当時の作品としてはリアルに再現されていた。それゆえシビアな操作が要求され、遊び手を選ぶ作品に仕上がった[2]。これを受けて次作『RSII 〜ライディング スピリッツ2〜』では転倒などをOFFにできるように改良されることになる。

加藤大治郎より技術提供を受けていた。そのため作品内の特別な車両として2001年式のホンダ・NSR250が、DAIJIRO Specialとして収録されている[3]

モード

RIDING SPIRITS (RSモード)
レースに出場し賞金を稼ぎながら新たなマシンを購入したり車両をチューンしてより上のランクのレースの勝利を目指す。ヘルメットやスーツを購入して好みにあわせてドレスアップも可能。トレーニングでスポーツライディングを学ぶことも出来る。
QUICK RACE
難易度、ブレーキアシストの有無などを設定して1レースだけを楽しむレースモード。
TIME ATTACK
決められた車両とコースで指定タイムを目指し走行するモード。
BATTLE
1対1でのレースを行うモード。CPUとの対戦は「デュエルモード」、対人戦は画面を分割する「ヴァーサスモード」となる。「ヴァーサスモード」は2P側もメモリーカードを使いRSモードでチューンした車両を持ち込むことができる。
REPLAY STOCK
リプレイの鑑賞やデータの整理を行える。
MEMORY CARD(PS2)
メモリーカードのセーブとロードを行う。
OPTION
リーン操作やシフトチェンジなどのコントロール設定の他、キーコンフィング、サウンド、スクリーン、ゲーム全般の設定を行える。

登場車両

ホンダ

カワサキ

スズキ

ヤマハ

ヨシムラ

  • TORNADO S-1 '02
  • TORNADO 1200 BONNEVILLE '90
  • HAYABUSA X-1 '00
  • KATANA 1135R '01

モリワキ

  • MTM-1 '00

ライティングギア

ヘルメット

  • ARAI
  • SHOEI

スーツ

  • Alpinestars
  • DAINESE
  • Kushitani
  • Nankai
  • RS TAICHI
  • Takai

コース

コースはすべてオリジナルの物が収録されている。オーバルを除いたすべてのコースに逆走バージョンがある[7]

コース一覧

  • RAMPART RACEWAY (スペイン)
  • Red-hot (アメリカ)
  • Stone Maze (フランス)
  • Black Forest Raceway (ドイツ)
  • Rich Table (イタリア)
  • Grassy Hillside (日本)
  • QUEEN'S BACKYARD (イングランド)
  • Hazy Sunrise (不明) ※峠道をモチーフにした1weyコース
  • OVAL COURSE (不明)

関連書籍

脚注

  1. ^ F-ZEROシリーズなどで旋回方向により荷重をかけて深くステアリングを切るという操作は導入されていたが、前後に荷重をかけるという操作はアーケード版のマンクスTT スーパーバイクなどに導入されていたくらいであった
  2. ^ 参考文献『週刊ファミ通』2006年6月30日増刊号 付録「クロスレビュー優良ソフトパーフェクトカタログ 1999年~2002年」pp079 カエル大宮のレビュー文より
  3. ^ 参考文献『RS ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp129 「バイクカタログ ホンダ」
  4. ^ ホンダ 第35回東京モーターショーHonda乗用車・二輪車展示概要について
  5. ^ 『RS ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp176 「バイクカタログ ヤマハ」
  6. ^ 『RS ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp178 「バイクカタログ ヤマハ」
  7. ^ 『RS ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp039 - pp072 「コースガイド」

外部リンク


「RS 〜ライディング スピリッツ〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RS_〜ライディング_スピリッツ〜」の関連用語

RS_〜ライディング_スピリッツ〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RS_〜ライディング_スピリッツ〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRS 〜ライディング スピリッツ〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS