スズキ・GSX-Fとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スズキ・GSX-Fの意味・解説 

スズキ・GSX-F

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 22:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

GSX-F (ジーエスエックス-エフ)は、スズキが製造販売していたツアラータイプのオートバイの車種名。

排気量別にシリーズ車種として生産された。単純表記で「GSX F」とした場合、400ccクラスのモデルのみを指す。

概要

GSX-Fシリーズは1988年に登場。輸出モデルGSX600Fに、GSX-R400(GK73A)をベースにカムプロフィールの変更等によって、低中速域重視のセッティングとしたエンジンを搭載。4連スリングショットキャブやSPES[1]の採用及びオリジナルなギア比のローギアードミッション採用等で、ツアラーにはあるまじきクラス随一の加速及びGSX-R400と同等の59psを発揮する。重量はGSX-R400の160kgから183kgに重くなっている。

フレームは、2019年に復刻した刃にもメインとして採用されていた角型断面のスチール鋼管ダブルクレードル、フルカバードのカウルに、メインスタンド、グラブバーを装備。フロントはφ290mm、リアφ240mmの大径ディスクブレーキ、リアには140/80-17のワイドタイヤを装着し、燃料タンクの容量は20L。ツアラーとしての後継は1993年のRF400R(GK78A)になる。ベースモデルとなる600ccクラスと、日本国内仕様の400ccクラスが1988年に発売。翌年1989年には750ccクラスが発売された。搭載されるエンジンは、GSX600FとGSX750Fでは油冷式となるが、GSX-F(400ccクラスのモデル)ではGSX-R400(GK73A型)の水冷エンジンを採用している。また、250ccクラスでは、1990年に発売されたGSX250F(日本での車名「アクロス」)がある。同車は軽二輪クラスのスポーツモデルとしては初のメットイン機能を装備し、GSX-R250(GJ72A型)のエンジンを搭載している。

なお、車名表記に関しては、表記ゆれにより別車種と同一名になる場合がある。 400ccクラスではGSX-Fの場合には「GSX-F400」とされる場合もあるほか、排気量ナンバリングに末尾Fの「GSX400F」の場合には同名の別車種GSX400F(GK40XF型)がある点に留意。日本国外仕様には「KATANA」の車名を冠した血統のバイク。

また、日本国外専用車種に水冷656ccエンジンを搭載する「GSX650F英語版」がある。GSX650Fは、バンディット650の派生モデルとして2008年に登場した車種であり、1990年代(および2000年代半ばまでの後期型)のシリーズとは隔絶がある点に留意。

モデル一覧

GSX250F / ACROSS

ACROSS250(アクロス輸出仕様)
GJ75A
  • 1990年:GSX250FL
  • 1991年:GSX250FM
  • 1993年:GSX250FP
  • 1997年:GSX250FU
  • 1998年:GSX250FW

GSX400F / GSX F

GK74A
  • 1988年:GSX400FJ
  • 1989年:GSX400FK

GSX600F

北米仕様は「KATANA 600」の車名で販売された[2]

KATANA600(GSX600F北米仕様)GN72A型
KATANA600(GSX600F北米仕様)GN79A型
GN72A
  • 1988年:GSX600FJ
  • 1989年:GSX600FK
  • 1990年:GSX600FL
  • 1991年:GSX600FM
  • 1992年:GSX600FN
  • 1993年:GSX600FP
  • 1994年:GSX600FR
  • 1995年:GSX600FS
  • 1996年:GSX600FT
  • 1997年:GSX600FV
GN79A
  • 1998年:GSX600FW
  • 1999年:GSX600FX
  • 2000年:GSX600FY
  • 2001年:GSX600FK1
  • 2002年:GSX600FK2
  • 2003年:GSX600FK3
  • 2004年:GSX600FK4
  • 2005年:GSX600FK5
  • 2006年:GSX600FK6

GSX750F

北米仕様は「KATANA 750」の車名で販売された[3]

GSX750F(輸出仕様)GR78A型
GSX750F(輸出仕様)GR7GA型
GR78A
  • 1989年:GSX750FK
  • 1990年:GSX750FL
  • 1991年:GSX750FM
  • 1992年:GSX750FN
  • 1993年:GSX750FP
  • 1994年:GSX750FR
  • 1995年:GSX750FS
  • 1996年:GSX750FT
  • 1997年:GSX750FV
GR7GA
  • 1998年:GSX750FW
  • 1999年:GSX750FX
  • 2000年:GSX750FY
  • 2001年:GSX750FK1
  • 2002年:GSX750FK2
  • 2003年:GSX750FK3
  • 2004年:GSX750FK4
  • 2005年:GSX750FK5
  • 2006年:GSX750FK6

GSX1100F

北米仕様は「KATANA 1100」の車名で販売された。

GSX1100F(輸出仕様)
GV72A
  • 1988年:GSX1100FJ
  • 1989年:GSX1100FK
  • 1990年:GSX1100FL
  • 1991年:GSX1100FM
  • 1992年:GSX1100FN
  • 1993年:GSX1100FP
  • 1994年:GSX1100FR

関連項目

GSX650F(輸出専用仕様)

脚注

  1. ^ スズキパワーアップエキゾーストシステム - 排気脈動の反射波を利用し、排気流速の遅い低中回転域では副膨張室に排気ガスが入り込み、それが直後の吸気時のバルブオーバーラップによる混合気の排気ポートへの流出を押し返し、充填効果を高める働きを持ち、排気流速の速い高回転では排気ガスが副膨張室を素通りし、滑らかなガスの排出が行えるシステム
  2. ^ Suzuki® Sportbike Katana 600(2004年5月28日時点のアーカイブ)
  3. ^ Suzuki® Sportbike Katana 750(2004年5月28日時点のアーカイブ)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スズキ・GSX-F」の関連用語

スズキ・GSX-Fのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スズキ・GSX-Fのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスズキ・GSX-F (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS