RSII_〜ライディング_スピリッツ2〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RSII_〜ライディング_スピリッツ2〜の意味・解説 

RSII 〜ライディング スピリッツ2〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 23:55 UTC 版)

RSII 〜ライディング スピリッツ2〜
ジャンル レースゲーム
ライディングシミュレーション
対応機種 PlayStation 2
開発元 スパイク
発売元 スパイク
プロデューサー 金子裕幸
人数 1人、2人(対戦)
メディア DVD-ROM
発売日 2004年2月26日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
テンプレートを表示

RSII 〜ライディング スピリッツ2〜』(アールエスツー ライディングスピリッツツー)は、2004年2月26日にスパイクから発売されたPlayStation 2用ゲームソフト。

概要

前作『RS 〜ライディング スピリッツ〜』に登場した国内メーカー(ホンダカワサキスズキヤマハヨシムラモリワキHRC[1])が引き続き登場。車両の種類も2003年から2004年にかけての新モデルの他、250cc未満の小排気量のモデル、ストリートモデル、スクーターモタードなどのジャンルの車両が新たに追加されている[2]。それに加え、ヨーロッパのメーカー(アプリリアビモータBMWモトラッドカジバドゥカティMVアグスタトライアンフハイスクバーナフサベルKMTtm RACINGVOR)を新たに収録。合計19メーカーの車両が登場する。

前作ではすべてのコースがオリジナルだったが、本作は実在する鈴鹿サーキットと、ツインリンクもてぎが収録される[3]

前作で賛否が分かれた転倒に関するシビアな部分についてはプロデュサーの金子裕幸が本作の開発インタビューで「バイクは転ぶ乗り物。前作ではそこをシビアに作りました。バイクはこういう乗り物なんだというところを伝えたかったんです。何がきっかけで転んじゃったんだろ? そういう概念まで織り込んだのには、バイクの認知がもっと広がってくれたらいいな、という思いを込めました」と回答していて、本作ではユーザーにこの認知が広がったということで、次の段階へ進むということで「転倒OFF」を設定可能になった[4]。ただし高速で壁や他者(他車)に接触した場合は転倒する[5]。ライトユーザー向けのリファインだけではなく、本作ではフロントとリアのブレーキを独立して操作設定が可能になりシミュレーターとしての部分も進化している[6]

前作で技術提供を受けていた加藤大治郎にゆかりのある車両が作品内の特別な車両として登場。前作にも登場した2001年式のホンダ・NSR250に加え、2002年式のホンダ・NSR500、2002年式と2003年式のRC211V が、DAIJIRO Special シリーズとして収録されている[7]

モード

RSモード
前作のRIDING SPIRITSモードにあたる本作の本編といえるモード。レースに出場し賞金を稼ぎながら新たなマシンを購入したり車両をチューンしてより上のランクのレースの勝利を目指す。トレーニングでスポーツライディングを学ぶことも出来る。また本編では予選があり好タイムを出すことで好位からスタートも可能になった[5]
100 BATTLE
決められたコースと車両でCPUと戦い、勝ち抜き戦を行うモード。1対1のバトルの他に最大5人を相手にするチーム戦がある。ルールも同時スタート式の通常レース、プレイヤーが先にスタートして後続を振り切るHUNTER1、先行スタートするライバルを追いかけるHUNTER2の3種類がある。
ARCADE
あらかじめ用意されたコースと車両で走行するモード。1戦のみレースを楽しむQUICK RACE、決められたコースと車両で指定タイムを目指すTIME ATTACK、RSモードでチューンした車両を使い自由に走行できるRECOAD TRIALがある。
VERSUS
2P対戦モード。
GALLERY
さまざまな記録を閲覧できる。ゲームの進行レベルに応じて閲覧できる内容が増加する[5]
HOW TO RS II
スポーツライディングの基礎を解説するコメント付きリプレイ画像を閲覧できる。
SAVE & LOAD
メモリーカードへのセーブとロードを行う。
OPTON
転倒の有無やリーン制御とシフトチェンジオートとマニュアルなどのゲーム設定の変更などが行える。

登場車両

アプリリア

  • ATLANTIC 500 '03
  • RS 125 REPLICA '03
  • RS 250 '02
  • RS 50 REPLICA '03
  • RST 1000 FUTURA '03
  • RSV 1000R '04
  • RSV 1000R FACTORY '04
  • RSV MILLE TUONO '03
  • RSV MILLE TUONO RACING '03
  • SL 1000 FALCO '03

ビモータ

  • 666 (コンセプトマシン) '00
  • DB4 '00
  • SB8K '00
  • SB8K Gobert Replica '00
  • SB8R '00
  • SB8R supesial '00

BMWモトラッド

  • K1200RS '02
  • R1100S '02
  • R1100S BoxerCup Replika '03

カジバ

  • MOTO 125 '04
  • RAPTOR 1000 '04
  • RAPTOR 650 '04
  • V RAPTOR 1000 '04
  • V RAPTOR 650 '04

ドゥカティ

  • 620 SPORT '03
  • 748R '02
  • 748S Monoposto '02
  • 749 Monoposto '03
  • 749S Monoposto '03
  • 750 SUPERSPORT '74
  • 750F1 '85
  • 900 SUPERSPORT '89
  • 998 Monoposto '02
  • 998R '02
  • 998S Monoposto '02
  • 999 Monoposto '03
  • 999R '03
  • 999S Monoposto '03
  • MONSTER 400 '02
  • MONSTER 620 i.e '02
  • MONSTER 750 i.e '02
  • MONSTER 900 i.e '02
  • MONSTRE S4 '02
  • MULTISTRADA 1000DS '03
  • SUPERSPORT 1000DS '03
  • SUPERSPORT 800 '03

ホンダ

  • CB1100R '81
  • CB1300 Super Four '02,'03
  • CB400 SS '04
  • CB400 Super Four HYPER VTEC SPEC II '02
  • CB400 Super Four HYPER VTEC SPEC III '04
  • CB400 Four '76
  • CB500 '03
  • CB500S '03
  • CB600F '03
  • CB750 '04
  • CB750F '79,'81
  • CB750Four '69
  • CB900F '03
  • CBR1000RR '04
  • CBR1100XX Super Blackbird '03
  • CBR400F '83
  • CBR400RR '93
  • CBR600F '02
  • CBR600F Sport '02
  • CBR600F Sport VR Special '02
  • CBR600F4i Racer Base '02
  • CBR600RR '04
  • CBR900RR Fireblade '01
  • CBR929RR '01
  • CBR954RR '03
  • CBR954RR Racer Base '02
  • CBX1000 '79
  • CBX400F '81
  • CX500 TURBO '81
  • DAIJIRO Special 1000cc 2002' (RC211V)
  • DAIJIRO Special 1000cc 2003' (RC211V)
  • DAIJIRO Special 250cc 2001' (NSR250)
  • DAIJIRO Special 500cc 2002 (NSR500)
  • FORZA '03
  • FTR223D '03
  • Griffon (2003年の東京モーターショーに展示されたコンセプトマシン) '04
  • HAWK II '77
  • Hornet '03
  • HORNET600S '02
  • MVX250F '83
  • NR '91
  • NS250R '84
  • NS400R '85
  • NSR250R '86
  • NSR250R-SE '96
  • NSR50 '87
  • RC211V '03
  • RVF (NC35) '96
  • RVF (RC45) '94
  • RVT1000R '01
  • SILVERWINGE600 '02
  • VF1000R '84
  • VF400F '82
  • VF750F '82
  • VFR '01,'03
  • VFR750R (RC30) '88
  • VT250F '82
  • VTR1000F '01
  • VTR1000SP-1 '01
  • VTR1000SP-2 '02
  • VTR1000SP-2 Racer Base '02
  • VTR1000SPW (SSH) '03
  • VTR1000SPW (SH) (チーム桜井仕様) '03
  • X11 '02
  • XAXIS (2001年の東京モーターショーに展示されたコンセプトマシン) '02
  • XELVIS '91
  • XL1000V VARADERO '03
  • XR250 Motard '04

HRC

  • NSR500V '02
  • RS250R '02
  • VTR1000SP-1 BASIC RACER '01
  • VTR1000SP-1 COMPRLETE RACER '01

フサベル

  • FS450s '04
  • FS650s '04

ハスクバーナ

  • SM450R '03
  • SM570R '03

カワサキ

  • 250TR '02
  • 500SS '69
  • 750RS '73,'74
  • 750SS '71
  • 750TURBO '84
  • 900SUPER4 '72
  • BALIUS-II '01
  • D Tracker '03
  • ER-5 '03
  • GPZ1000RX '86
  • GPZ400 '83
  • GPZ400R '85,'86
  • GPZ500S '02
  • GPZ750F '84
  • GPZ900R '84,'02
  • KR-1R '89
  • KR250 '84
  • XANTHUS '92
  • Z1000 '03
  • Z10000Mk.II '79
  • Z1000R '82
  • Z1300 '79
  • Z1R '78
  • Z400FX '79
  • Z750FX '79
  • ZEPHYR1100 '01
  • ZEPHYR1100RS '01
  • ZEPHYR750 '02
  • ZEPHYR750RS '02
  • ZEPHYR χ '01
  • ZR-7 '03
  • ZR-7S '03
  • ZRX '01
  • ZRX-II '01
  • ZRX1200R '03
  • ZRX1200S '03
  • ZX-10 '88
  • ZX-10R '04
  • ZX-12R '01,'03
  • ZX-6R '01,'02,'03
  • ZX-6RR '03
  • ZX-7R '02
  • ZX-9R '01'03
  • ZX-RR '03
  • ZXR400R '99
  • ZXR750 '89
  • ZZ-R1100 '90,'01
  • ZZR-X (2003年の東京モーターショーに展示されたコンセプトマシン) '04
  • ZZR1200 '03
  • ZZR250 '02
  • ZZR400 '01
  • ZZR600 '03

KTM

  • 640 DUKE '04
  • 640 LC4 SUPERMOTO '04
  • 660 SMC '04
  • 660 SUPERMOTO FACTORY REPLICA '04

モリワキ

  • MD211VF '03
  • MP101 '02
  • MTM ZERO '02
  • MTM-1 '01

MVアグスタ

  • BRUTALE ORO '04
  • BRUTALE S '04
  • F4 AGO '04
  • F4 S '04
  • F4 S 1+1 '04
  • F4 SPR '04

スズキ

  • 250SB '03
  • Bandit1200 '03
  • Bandit1200S '03
  • Bandit250 '89
  • Bandit600 '03
  • Bandit600S '03
  • DR-400S SuperMotard (MotorShowModel) '04
  • Goose350 '93
  • GrassTracker 03
  • GrassTrackre BIGBOY '03
  • GS1200SS '02
  • GS400 '76
  • GS750 '76
  • GSX-R '84
  • GSX-R1000 '02,'03
  • GSX-R1100 '86
  • GSX-R400R '95
  • GSX-R600 '03
  • GSX-R750 '85,'03
  • GSX1000S KATANA '82
  • GSX1100S KATANA '84 '00
  • GSX1400 '03
  • GSX250S KATANA '91
  • GSX400E '80
  • GSX400INPULSE '01
  • GSX400S KATANA '92
  • GSX600F '03
  • GSX750 '01
  • GSX750F '03
  • GSX750S KATANA '82
  • GT380 '71
  • GT750 '71
  • Hayabusa1300 '03
  • INAZUMA '01
  • RF900R '01
  • RG125Γ '85
  • RG250Γ '83
  • RG500Γ '85
  • RG50Γ '82
  • RGV-Γ 250SP '96
  • RGV250Γ '88
  • SKYWAVE250 '03
  • SKYWAVE650 '02
  • SV1000 '03
  • SV1000S '03
  • SV400S '01
  • SV650 '02,'03
  • SV650S '02,'03
  • TL1000R '03
  • TL1000S '01
  • V-Strom1000 '02
  • VANVAN200 '02
  • Volty '03
  • XN85 '82

tmレーシング

  • 530SMR

トライアンフ

  • BONNEVILLE '03
  • BONNEVILLE T100 '03
  • DAYTONA 955i '03
  • DAYTONA600 '03
  • SPEED FOUR '03
  • SPEED TRIPRLE '03
  • SPRINT RS '03
  • SPRINT ST '03
  • THUNDERBIRD SPORT '03
  • TIGER '03
  • TROPHY1200 '03
  • TT600 '03

VOR

  • SM530e '03

ヤマハ

  • BT1100 Bulldog '03
  • FJ1100 '84
  • FJR1300 '03
  • FZ250PHAZER '85
  • FZ400R '84
  • FZ6-N '04
  • FZ6-S '04
  • FZ750 '85
  • FZR1000 '87,'95
  • FZR400 '86
  • FZR400RR-SP '94
  • FZR750R (OW01) '89[8][9]
  • FZS1000 Fazer '03
  • FZS1000S Fazer '03
  • FZS600 Fazer '03
  • FZS600 Fazer '01
  • FZX750 '98
  • MAJESTY '03
  • R1-Z '90
  • RZ250 '80
  • RZ250R '84
  • RZ350'81
  • RZ50 '02
  • RZV500R '84
  • SR400 '02
  • SRX400 '85
  • SRX600 '85
  • TDM850 '01
  • TDM900 '02
  • TMAX '02
  • TRX850 '99
  • TW225 '02
  • TZ125 '03
  • TZ250 '02
  • TZR250 '86,'89
  • TZR250SPR '94
  • V MAX '03
  • VMX1200 Vmax '85
  • XJ400 '80
  • XJ600N '02
  • XJ600S Diversion '02
  • XJ650T '82
  • XJ750E '81
  • XJ900S Diversion '02
  • XJR1300 '03
  • XJR1300SP '01
  • XJR400R '03
  • XT660X '04
  • YZF-R1 '01,'03,'04
  • YZF-R1 (YSP-PRESTO Racing) '03
  • YZF-R6 '02,'03
  • YZF-R7 OW02 '99[10][11]
  • YZF1000R Thunderce '00
  • YZF600R Thudercat '00

ヨシムラ

  • HAYABUSA X-1 '00
  • KATANA 1135R '01
  • M450R '03
  • TORNADO S-1 '02
  • TORNADO S-1R '02
  • TORNADO1200 BONNEVILLE '90

ライディングギヤ

ヘルメット

  • Arai
  • SHOEI
  • SUOMY
  • SIMPSON

スーツ

  • alpimestars
  • DAINESE
  • KADOYA
  • KUSHITANI
  • NANKAI
  • RS TAICHI
  • SPIDI
  • SUOMY
  • TAKAI
  • TEKNIC

コース

★印はモタード用レイアウトの設定がある

周回コース

  • Rich Table2 (イタリア) ★
  • STRANGE CHIMNEY s (トルコ) ★
  • Black Forest Raceway2 (ドイツ)
  • Luz del sol roja (スペイン)
  • Bay City MM (日本、横浜みなとみらい地区)
  • Sunset Hills Circuit (日本、多摩地区)
  • QUEEN'S BACKYARD2 (イングランド)
  • SLIDE LINK1 (不明) モタード専用コース
  • SLIDE LINK2 (不明) モタード専用コース

1weyコース

  • ALUTITUDE1000 (日本、箱根ターンパイク)
  • BATTLE LINE16 (日本、六甲峠) ★
  • 5Loops (日本、榛名峠)

実在コース

  • 鈴鹿サーキット 2004年コース[12]
  • 鈴鹿サーキット 東コース
  • 鈴鹿サーキット 西コース
  • 鈴鹿サーキット 2003年コース (ダブルシケインレイアウト)
  • ツインリンクもてぎ ロードコース
  • ツインリンクもてぎ スーパースピードウェイ

関連書籍

脚注

  1. ^ HRCは前作ではホンダに内包
  2. ^ モタード車両は専用コースしか走行出来ないなど制約がある
  3. ^ 『RS ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp088 - 095,106 「コースガイド」
  4. ^ 【goobike】新車・中古バイクとバイクパーツの検索:インタビュー 金子 裕幸 goobike 2015年6月6日閲覧
  5. ^ a b c 『RSII ライディング スピリッツ2 公式コンプリートガイド』pp012 - pp014「システム解説/各種モード解説」
  6. ^ 参考文献『RSII ライディング スピリッツ2 公式コンプリートガイド』pp010
  7. ^ 『RSII ライディング スピリッツ2 公式コンプリートガイド』pp192 「全バイクカタログ ホンダ」
  8. ^ 『RSII ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp200 「全バイクカタログ YAMAHA」
  9. ^ 『RSII ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp212 「装備・交換可能パーツリスト YAMAHA」
  10. ^ 『RSII ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp202 「全バイクカタログ YAMAHA」
  11. ^ 『RSII ライディング スピリッツ 公式コンプリートガイド』pp213 「装備・交換可能パーツリスト YAMAHA」
  12. ^ 厳密に言うと、2003年の後期(2輪用シケインが再び改修された)レイアウト

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RSII_〜ライディング_スピリッツ2〜」の関連用語

RSII_〜ライディング_スピリッツ2〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RSII_〜ライディング_スピリッツ2〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRSII 〜ライディング スピリッツ2〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS