R30とは? わかりやすく解説

R30

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 13:43 UTC 版)

R30
ジャンル トーク番組
企画 吉田裕二
構成 都築浩中野俊成
塩沢航、松本えり子
長谷川大雲
むらまつこうすけ
ディレクター 阿部裕、保阪彰史
新沢学、太田実
高橋暁、永松近也
演出 掛水伸一
出演者 国分太一TOKIO
井ノ原快彦V6
ほか
ナレーター 根岸朗
製作
チーフ・プロデューサー 合田隆信
プロデューサー 西川永哲
山地孝英、志岐誠
編集 森田祐司 (スタジオヴェルト)
制作 G-yama (制作協力)
製作 TBS
放送
放送国・地域 日本
公式サイト
番組開始から2005年3月26日まで
放送期間 2004年10月9日 - 2005年3月26日
放送時間 土曜 0:40 - 2:00(金曜深夜)
放送分 80分
2005年4月2日から番組終了まで
放送期間 2005年4月2日 - 2008年9月27日
放送時間 土曜 0:40 - 1:25(同上)
放送分 45分
テンプレートを表示

R30』は、TBS系列で2004年10月9日(8日深夜)から2008年9月27日(26日深夜)まで放送していたトーク番組である。

概要

毎回多方面で活躍する人物をゲストに迎え、30代のためのトークを展開する。放送開始から半年間は対談、マジックの種明かし、「300秒で学ぶ大人のたしなみ」などのコーナーがあり、2005年3月までは80分間の放送だったが、同年4月以降は放送時間が45分に短縮され、トークとマンスリー企画がメインとなっていた。

当番組は2008年9月で放送終了したが、リニューアルしてタイトルを「タイノッチ」として放送された。

出演

MC

歴代ゲスト

主なコーナー

  • ゲストトーク
週替わりで多方面で活躍する人物をゲストに迎え、仕事や半生、プライベートなどについてトークを展開する。過去に出演したゲスト数名による座談会や講演形式のトークが企画されることもある。
  • マンスリー企画
1つのテーマを基にした月替わりの企画。ユニークな半生を歩んだ人物についての紹介が多い。
  • 1兆円ゲーム
12項目の中から合計が1兆円になるように、国分チーム、井ノ原チームに分かれ交互に項目を選択していく。最大5項目まで選択でき、合計が1兆円に近づいたチームの勝ち。なお、1兆円を超えてもかまわない。解説は経済アナリストの森永卓郎
  • ウケウリ
あるお題についてゲストが国分、井ノ原に講義し、それを聞いたどちらかが30人の美女を前にそのお題に関して指定された3つのキーワードを組み込みながら3分で解説する。その後、話の質を美女が審査するコーナー。ただし、この2人のどちらが美女に説明するかはクジ引きで決まる。第1回のお題は「小泉純一郎首相の靖国参拝が反発される理由」だった。

放映局・時間

放送対象地域 放送局 放送期間 放送日時 備考
関東広域圏 東京放送(TBS、現・TBSテレビ 2004年10月9日 - 2008年9月27日 土曜 0:40 - 1:25(金曜深夜) 制作局
宮城県 東北放送(TBC) 同時ネット
中京広域圏 中部日本放送(CBC、現・CBCテレビ 2004年10月16日 - 2008年9月27日[1]
新潟県 新潟放送(BSN) 2005年4月2日 - 2008年9月27日
近畿広域圏 毎日放送(MBS) 2004年10月16日 - 2008年9月20日 土曜 0:25 - 1:10(金曜深夜) 21日遅れ
一部未放送の回がある。
静岡県 静岡放送(SBS) 2004年10月16日 - 2008年10月4日 土曜 0:55 - 1:40(金曜深夜) 7日遅れ
岡山県香川県 山陽放送(RSK、現・RSK山陽放送 2006年4月 - 2008年10月3日 土曜 1:15 - 2:00(金曜深夜) 6日遅れ
福島県 テレビユー福島(TUF) 2008年4月12日 - 11月1日 35日遅れ
山形県 テレビユー山形(TUY) 2008年4月18日 - 10月31日 金曜 0:25 - 1:10(木曜深夜) 34日遅れ
富山県 チューリップテレビ(TUT) 2008年4月29日 - 10月14日 火曜 0:15 - 1:00(月曜深夜) 17日遅れ

スタッフ

  • ナレーター:根岸朗
  • 構成:都築浩中野俊成、塩沢航、松本えり子、長谷川大雲、むらまつこうすけ
  • TM:箸透
  • TD:阿部直樹
  • カメラ:平舘敏弘
  • VE:佐藤公幸
  • 照明:渋谷康治
  • 音声:松本康祐
  • 美術プロデューサー:伊藤隆
  • デザイン:三須明子
  • 美術制作:佐藤隆男
  • 装置:大森俊也、坂上好明、渡邊卓也
  • イルミネーション:清水久敏
  • メカシステム:大谷圭一
  • 装飾:川原栄一
  • ヘアメイク:村田美代子
  • CG:apache
  • 編集:森田祐司(スタジオヴェルト
  • MA:今井修治
  • 音効:古川直樹(タルス
  • TK:南田めぐみ
  • 編成:田村恵里
  • 番宣:小林恵美子
  • デスク:玉川宏美
  • 技術協力:ProCam
  • リサーチ:Cherrio
  • 企画:吉田裕二(以前は、プロデューサー→チーフプロデューサー)
  • AP:和田敬子
  • ディレクター:阿部裕、保阪彰史、新沢学、太田実、高橋暁、永松近也
  • 演出:掛水伸一
  • プロデューサー:西川永哲(以前は、演出)、山地孝英、志岐誠
  • チーフプロデューサー:合田隆信
  • 制作協力:G-yama
  • 制作:TBSテレビ
  • 製作著作:TBS

過去のスタッフ

  • TM:中澤健
  • 装置:佐藤恵美
  • ディレクター:黄地久美子
  • プロデューサー:櫟本憲勝、宮尾毅
  • チーフプロデューサー:戸髙正啓

脚注

  1. ^ 2008年3月までは7日遅れ。TBSでは同年3月29日に休止したが、CBCは休止せず放送したため、遅れがなくなり、4月11日放送分から同時ネット。

外部リンク

TBS 土曜 0:40 - 2:00(金曜深夜)枠
前番組 番組名 次番組
R30
【ここまで90分番組】
※0:40 - 2:00
(2004年10月9日 - 2005年3月26日)
R30
【ここから35分縮小】
※0:40 - 1:25
所萬遊記
※1:25 - 1:55
CBSドキュメント
※1:55 - 2:50
TBS 土曜 0:40 - 1:25(金曜深夜)枠
-
R30
(2005年4月2日 - 2008年9月27日)

R-30

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/25 18:01 UTC 版)

R-30は、以下のようなものの名称。





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からR30を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からR30を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からR30 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「R30」の関連用語

R30のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



R30のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのR30 (改訂履歴)、R-30 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS