ドロノキ

北海道から本州の北部中部に分布し、渓流沿いにみられることが多い。また、シベリア、中国東北部、朝鮮、カムチャッカ、サハリンなどにも分布しています。その蓄積はあまり多くなく、とくに大木になることもありません。同じ属の種にP. sieboldiiヤマナラシ(ハコヤナギ)などがあります。この類は一般にはポプラと呼ばれており、その名前のほうがとおりがよいかもしれません。このポプラの類は海外ではパルプの原料とされることが多く、そのために、品質がよく、成長のよいものを生産することを目標として品種改良の研究がおこなわれていますが、日本ではそれ程ではありません。 ■木材 ■用途 |
仏木
泥木
泥柳
白楊
綿木
- Populus maximowicziiのページへのリンク