献名された動植物種
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 15:13 UTC 版)
「カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の記事における「献名された動植物種」の解説
ウダイカンバ ‐ Betula maximowicziana: Monarch Birch オオバサンザシ ‐ Crataegus maximowiczii Schneid. キレハハリギリ ‐ Kalopanax pictus var maximowiczii コオニユリ ‐ Lilium leichtlinii Hooker f. var. maximowiczii (Regel) Baker ドロノキ ‐ Populus maximowiczii: Maximowicz' Poplar ヒメバラモミ ‐ Picea maximowiczii: Maximowicz Spruce メグスリノキ ‐ Acer maximowiczianum: Nikko mapleシノニムの1つ。マキシモヴィッチ自身の命名と彼への献名が同じ種を指す珍例。 ミヤコジマハマアカザ ‐ Atriplex maximowicziana: Maximowicz's Saltbush牧野富太郎が命名。 ハタネズミ属の1種 ‐ Microtus maximowiczii: Maximowicz's Vole
※この「献名された動植物種」の解説は、「カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の解説の一部です。
「献名された動植物種」を含む「カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の記事については、「カール・ヨハン・マキシモヴィッチ」の概要を参照ください。
- 献名された動植物種のページへのリンク