Point of Entryとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Point of Entryの意味・解説 

黄金のスペクトル

(Point of Entry から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 00:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
黄金のスペクトル
ジューダス・プリーストスタジオ・アルバム
リリース
録音 1980年
ジャンル ヘヴィメタル
時間
レーベル CBS
コロムビア・レコード
プロデュース ジューダス・プリースト & トム・アロム
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 14位(イギリス[1]
  • 39位(アメリカ[2]
  • ジューダス・プリースト アルバム 年表
    ブリティッシュ・スティール
    (1980年)
    黄金のスペクトル
    (1981年)
    復讐の叫び
    (1982年)
    ミュージックビデオ
    「Heading Out to the Highway」 - YouTube
    「Don't Go」 - YouTube
    「Hot Rockin' 」 - YouTube
    テンプレートを表示

    黄金のスペクトル』(原題:Point of Entry)は、ジューダス・プリースト1981年に発表したアルバム。スタジオ・アルバムとしては7作目。

    解説

    アメリカでの成功を目指して作られたアルバムで、非常にシンプルで覚えやすいメロディが強調された楽曲が多いことが特徴。しかしイギリスや欧州諸国のファンからは、「不自然にポップでプリーストらしくない」、という否定的な評価を下され、肝心のアメリカでも今一つの人気に終わった。「嵐のハイウェイ」「ドント・ゴー」「ホット・ロッキン」の3曲はミュージック・ビデオも作られた。イギリス盤とアメリカ盤はジャケットが異なり、日本盤はアメリカ盤に準じている。当時ジューダス・プリーストの大ファンのケリー・キング(スレイヤー)は、本作の内容に失望し、レコードを自宅の庭で焼却してしまった、と語っている。

    本国イギリスでは、前作『ブリティッシュ・スティール』ほどの成功は収められず、音楽新聞『レコード・ミラー』の1981年3月7日号では「完全なる失敗の一歩手前」と評されたという[3]。シングルは「ドント・ゴー」が全英51位、「ホット・ロッキン」が60位に達した[1]。一方、アメリカでは2作連続でBillboard 200におけるトップ40入りを果たし、シングル「嵐のハイウェイ」は『ビルボード』誌のトップ・トラックス(後のメインストリーム・ロック・チャート)で10位に達して、ジューダス・プリーストのシングルが初めて『ビルボード』誌のチャートに登場することとなった[2]

    収録曲

    特記なき楽曲はロブ・ハルフォードK. K. ダウニンググレン・ティプトンの共作。

    1. 嵐のハイウェイ - Heading Out to the Highway - 3:46
    2. ドント・ゴー - Don't Go - 3:18
    3. ホット・ロッキン - Hot Rockin' - 3:16
    4. ターニング・サークルズ - Turning Circles - 3:41
    5. 雷鳴 - Desert Plains - 4:35
    6. 黄金のスペクトル - Solar Angels - 4:03
    7. ユー・セイ・イエス - You Say Yes - 3:29
    8. オール・ザ・ウェイ - All the Way - 3:42
    9. トラブルシューター - Troubleshooter - 4:00
    10. ロックンロール・オン・ザ・ラン - On the Run - 3:44
      下記2曲は2001年リマスターCDのボーナス・トラック。
    11. サンダー・ロード - Thunder Road (Rob Halford, Glenn Tipton) - 5:11
    12. 雷鳴 (ライヴ) - Desert Plains (live) - 5:06

    カヴァー

    参加ミュージシャン

    [4]

    ジューダス・プリースト
    スタッフ
    • プロデュース - ジューダス・プリースト&トム・アロム
    • エンジニア - ルイス・オースティン
    • ミックス - トム・アロム(Startling Studios. London)
    • マスタリング - レイ・スタッフ(Trident Studios)
    • レコーディング - イビザ・サウンド・スタジオ

    脚注

    1. ^ a b ChartArchive -Judas Priest-
    2. ^ a b Judas Priest - Awards : AllMusic
    3. ^ 復讐の叫び』日本盤CD(MHCP 389)ライナーノーツ(伊藤政則、1982年6月30日)
    4. ^ ジューダス・プリースト『黄金のスペクトル』(ESCA-7673) クレジットより

    「Point of Entry」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Point of Entryのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Point of Entryのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアの黄金のスペクトル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS