Pioneer DJ→AlphaThetaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Pioneer DJ→AlphaThetaの意味・解説 

Pioneer DJ→AlphaTheta(初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 05:59 UTC 版)

AlphaTheta」の記事における「Pioneer DJ→AlphaTheta(初代)」の解説

1994年 - 世界初DJプレーヤーCDJ-500/50を発売 1995年 - 4ch DJミキサー DJM-500を発売 2001年 - 世界初スクラッチプレイが可能なCDプレーヤー CDJ-1000を発売 2003年 - 世界初DVDスクラッチ可能なDVDプレーヤー DVJ-X1を発売 2007年 - 世界初、音と映像4CHシンクロミックスを可能にするAudio and Video Mixer SVM-1000を発売 2009年 - USB対応のCDJ-2000の発売合わせ楽曲管理ソフト rekordboxを導入 2011年 - クラブスタンダードDJミキサーとなるDJM-900NXSを発売 2011年 - DDJ-T1/DDJ-S1を発売しDJコントローラーラインナップ追加 2012年 - Wi-Fi接続したスマートフォンから楽曲転送しDJプレイ楽しめるワイヤレスDJシステム XDJ-AEROを発売 2014年 - プロ用アナログターンテーブルPLX-1000を発売 2015年 - 資産運用会社コールバーグ・クラビス・ロバーツパイオニア株式会社より株式の85.05%を取得しPioneer DJ株式会社発足 2015年 - DJアプリrekordbox DJ発売、rekordbox DJ専用コントローラー DDJ-RX, DDJ-RZ, DVSミキサー DJM-S9を発売 2016年 - CDJ-2000NXS2, DJM-900NXS2を発売グラミー賞受賞Dave Smith氏との協業による楽曲制作機器 TORAIZ SP-16を発売 2017年 - Dave Smith氏との協業によるアナログ・モノフォニックシンセサイザー TORAIZ AS-1を発売 2017年 - rekordbox対応 2ch Mixer DJM-250Mk2を発売 2020年 - 社名AlphaTheta株式会社変更しノーリツ鋼機傘下2021年 - 株式会社Dragonfly吸収合併され、AlphaTheta株式会社初代)解散

※この「Pioneer DJ→AlphaTheta(初代)」の解説は、「AlphaTheta」の解説の一部です。
「Pioneer DJ→AlphaTheta(初代)」を含む「AlphaTheta」の記事については、「AlphaTheta」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Pioneer DJ→AlphaTheta」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Pioneer DJ→AlphaThetaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Pioneer DJ→AlphaThetaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAlphaTheta (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS