One China principleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > One China principleの意味・解説 

一つの中国

読み方:ひとつのちゅうごく
別名:一つの中国政策一つの中国の原則1つの中国一個中國一个中国一個中國原則一个中国原则
英語:One-ChinaOne-China policy、One China principle

中華人民共和国中国)と中華民国台湾)が一つ国家である、あるいはそうあるべきだとするイデオロギーのこと。

「一つの中国」の語は特に、中華民国政府合法性認めず台湾中華人民共和国一部だとする、中華人民共和国側の立場を指すことが多い。中華人民共和国が「一つの中国」を原則として強く主張しており、中華民国との二重の国家承認認めていない。一方台湾では、近年は「一つの中国」論が強く主張される傾向少ないものの、台湾側の立場取った場合には、「一つの中国」は中華民国を指すことになる。

国共内戦結果として1949年以降中華人民共和国政府中華民国政府2つ政府が、ともに「中国」を自称するようになった中華人民共和国その後一貫して、「一つの中国」のイデオロギーのもとで台湾との統一目指しており、香港マカオ同様に、「一国二制度」を適用することを現実的な手段として推進してきた。

一方台湾では指導者が変わるごとに、中華人民共和国との関係解釈変化してきた。蒋介石時代には「一つの中国」の考え堅持し、中華人民共和国対す敵対姿勢保っていたが、のちに李登輝総統が「両国論(二国論)」を、陳水扁総統が「一辺一国論」を主張するなど、「一つの中国」のイデオロギー離れ独立路線をとる傾向見られた。

「One China principle」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「One China principle」の関連用語

One China principleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



One China principleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS