標準形ゲーム
標準型ゲーム
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2009年10月) |
標準型ゲーム(ひょうじゅんがたげーむ、英: normal form game)は、展開型ゲームと並び非協力ゲームの基本的表現形式であり、プレイヤー集合、戦略空間、利得関数の 3 つの要素から構成される。展開型ゲームは標準型ゲームより多くの情報を含んでおり、すべての展開型ゲームは標準型ゲームに変換することができる。一方、標準型ゲームは同時手番ゲームとみなすことができる。プレイヤー集合及び戦略空間が有限集合のとき、ナッシュ均衡および完全均衡が混合戦略の範囲で存在することが知られている(ナッシュの定理)。
標準型ゲームは、正規形ゲームあるいは戦略型ゲーム(英: strategic form game)とも呼ばれる。
定義
標準型ゲームとは 3 つ組 G = (N, S, u) として表現され、それぞれ、N はプレイヤーの集合、
均衡概念
均衡概念およびそれに準じた概念のうち、代表的なものを以下に挙げる。
参考文献
- ^ “双行列ゲームとは何? Weblio辞書”. 2021年1月24日閲覧。
- ^ 渡辺隆裕『ゼミナール ゲーム理論入門』日本経済新聞出版、2008年4月7日。ISBN 978-4-532-13346-7。
関連項目
「Normal-form game」の例文・使い方・用例・文例
- Normal-form gameのページへのリンク