No Problem (小比類巻かほるのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 07:27 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年6月) |
『No Problem』 | ||||
---|---|---|---|---|
小比類巻かほる の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ファンク・ソフトロック | |||
レーベル | EPIC・ソニー | |||
小比類巻かほる アルバム 年表 | ||||
| ||||
『No Problem』収録のシングル | ||||
|
『No Problem』(ノー・プロブレム)は、1986年7月21日に発売された小比類巻かほる2枚目のオリジナル・アルバム。
概要
全作詞を小比類巻自身が手掛けた2ndアルバム。
TVアニメ『ガルフォース』のエンディング・テーマとして使用された「両手いっぱいのジョニー」と、アルバムタイトルでもあるB面曲「No Problem」を収録。1995年7月21日にはCD選書[1]、2013年7月17日にはブルースペックCD2で再発売[2]。
収録曲
全作詞:小比類巻かほる
- さよならのかわりに Call My Name
- 両手いっぱいのジョニー
- 昨日はFOREVER
- セブンティーンの頃
- ナイト・ウォーカー
- カリフォルニアレイディー
- No Problem
- ベルリン
- ふられたあのこ
- It's For You
脚注
- ^ “No Problem | 小比類巻 かほる | ソニーミュージックオフィシャルサイト”. 小比類巻 かほる | ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2021年6月3日閲覧。
- ^ “No Problem【Blu-spec CD2】 | 小比類巻 かほる | ソニーミュージックオフィシャルサイト”. 小比類巻 かほる | ソニーミュージックオフィシャルサイト. 2021年6月3日閲覧。
「No Problem (小比類巻かほるのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- タックマンモデルとは、チームビルディングにおける5段階、すなわち形成(Forming)、混乱(Storming)、統一(Norming)、機能(Performing)、散会(Adjourning)を示すモデルである。
- もうしましたか—Yes, I have. はい, しました—No, I haven't. いいえ, していません.
- 君が見た[会った]時に彼はし終わっていましたか—Yes, he had. はい終わっていました—No, he hadn't. いいえ, まだでした.
- 首を横に振って 《‘No' という身ぶり》.
- Noah の大洪水
- 第二次世界大戦中に兵士によってしばしば使われた頭字語:Situation Normal All Fucked Up(状況はいつも通りすべてがめちゃくちゃ)の意味
- 交感神経系(血圧低下をもたらす)のアルファとアドレナリン作動性受容体を防ぐ抗高血圧薬(商標名Trandate、Normodyne)
- No Problem (小比類巻かほるのアルバム)のページへのリンク