Mediator パターン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/19 19:25 UTC 版)
Mediator パターン は、ソフトウェアのデザインパターンの一つで、統一されたインタフェース の集合を提供するパターンである。 Mediator パターンは、GoFによって記述された 23 のパターンの一つであり、このパターンは、プログラムの動作する振る舞いを変更できるという点で、振る舞いに関するパターンと考えられている。
通常、プログラムは複数の(時には多数の)クラスからなり、ロジックと計算がクラスに配置される。しかし、プログラムでクラスの数が増えるに従い、特に保守やリファクタリングをする際、クラス間の通信の問題が複雑になり、プログラムを読んだり保守したりすることが困難になる。さらに、他のクラスに影響を与える可能性があるため、変更も難しくなる。
Mediator パターンを用いると、オブジェクト間の通信は mediator によってカプセル化され、オブジェクト同士で直接通信せず、mediator を介して行うようになる。これにより通信するオブジェクト同士の依存関係を削減し、結合の度合いを下げることができる。
登場するクラス
- Mediator (仲裁人、調停者)
- Colleague (同僚) オブジェクト間のコミュニケーションのインタフェースを定義する。
- ConcreteMediator
- Mediator インターフェイスを実装し、Colleague オブジェクト間の通信を調整する。全ての Colleague の存在と、通信の目的について知っている。
- ConcreteColleague
- Mediator を介して他の Colleagues と通信する。
関連項目
外部リンク
- Mediator Pattern in Java
- Mediator Pattern in C#
- Jt JEE Pattern Oriented Framework
「Mediator パターン」の例文・使い方・用例・文例
- そのような行動のパターンが多い
- 君の服装はいつもワンパターンだな。
- 周りの文化の行動パターンを取り入れることの重要さを彼は強調した。
- 母馬は通常毎年同じ分娩パターンを繰り返す。
- ウェザーマーチャンダイジングは、消費者の行動パターンを分析するために、天候に焦点をあてる。
- エリアマーケティングは消費者の行動パターンを探る上で地域を重要視する。
- チャートの二番底のパターン
- 下記のパターンに従って
- 私は彼の行動パターンを学んだ。
- そのノズルは7つのパターンで散水ができるようになっています。
- 同じパターンで用いても違いが生じる。
- 同じパターンを用いても違いが出来ます。
- このように、名詞の変化のパターンがある他に、動詞の語形変化も現代英語よりもいろいろな種類がありました。
- 離れることで全体が見渡せるようになり、今度はそれで、ある程度のパターン認識ができるようになるのである。
- 南諸島のコミュニティの中にはまったくの正反対の血縁関係のパターンが観察されるであろう。
- 世界貿易の変動パターンが次の表で明らかにされている。
- 居酒屋で飲んで、カラオケか。俺達もワンパターンだな。
- この母音変化はそれぞれの単語に指定される全体のアクセントパターンと大いに関係している。
- この氷結と氷解のパターンが、北極熊の主な獲物であるアザラシの分布と数に影響を与えるのだ。
- 彼とデートしたっていつもワンパターンなんだからあきちゃうのよ.
- Mediator_パターンのページへのリンク