MY遊(まいゆう)バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 20:46 UTC 版)
「土佐電ドリームサービス」の記事における「MY遊(まいゆう)バス」の解説
運行開始 2004年(平成16年)7月(2009年(平成21年)11月1日より経路変更) - 2013年(平成25年)3月 運行本数 12本(6往復) 高知県交通と共同運行時代は同社の担当は6本(3往復)。 運賃 900円(小児:450円)。1日有効のフリータイプで何度でも乗り降り可能。また土佐電鉄電車市内均一区間とよさこいぐるりんバス(2011年(平成23年)9月末運行終了)にも乗り放題となっていた。 運行経路往路 高知駅→県庁前→上町1丁目→柳原→大橋通→はりまや橋(デンテツターミナルビル前)→八幡通→五台山展望台→牧野植物園正門前→竹林寺前→龍馬記念館前→桂浜 復路 桂浜→龍馬記念館前→五台山展望台→牧野植物園正門前→竹林寺前→八幡通→はりまや橋→高知駅 ※ 愛称の「MY遊」は、乗り降り自由な周遊バスの意に、土佐弁(高知地域の方言)の「まいゆう」(=回っている)を懸けたもの。※ 車両は、土佐電ドリームサービスは以前はボンネットバス、高知県交通は専用塗装の車両が使用されていたが、ボンネットバスは2009年(平成21年)5月に個人に売却されたためその後は専用塗装の別車両になっていた。
※この「MY遊(まいゆう)バス」の解説は、「土佐電ドリームサービス」の解説の一部です。
「MY遊(まいゆう)バス」を含む「土佐電ドリームサービス」の記事については、「土佐電ドリームサービス」の概要を参照ください。
- MY遊バスのページへのリンク