MY新宿第二ビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > MY新宿第二ビルの意味・解説 

MY新宿第二ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/28 23:03 UTC 版)

新宿高速バスターミナル」の記事における「MY新宿第二ビル」の解説

MY新宿第二ビルの1階には出札窓口乗車券発売カウンター)が6つあり、本ターミナル発着する路線当日分乗車券発売していた。翌日以降乗車券購入や、予約のみの依頼一切受け付けていなかった(翌日以降乗車券について後述2階カウンター購入することとなっていた)。 以前は、1番 - 6番のカウンター担当路線決まっていたが、2016年2月15日からは大きく2つ方面分けられた(山梨・静岡方面と、長野・名古屋・高山方面2つ購入口に並ぶ方式)。その後同年2月22日からは方面問わず購入口に整列している順番発売するように再度変更された。 6番カウンターの横には、クレジットカード対応の自動券売機が2台並んでいた(一部路線および企画乗車券窓口のみ発売)。自動券売機の左横には、無線・放送カウンターがあり、地下1階には冷暖房完備待合室売店K-Shop」、トイレ設置されていた。 同ビル2階には、翌日以降乗車券発売するカウンターがあった。後述する博多・天神行きの「はかた号」が当ターミナル発着していたため、九州内路線バス・高速バス乗り放題になるフリーパスSUNQパス」が発売され都内では旅行会社除けば唯一の発売窓口であった2階の上がり方が若干分かりづらかったが、バスターミナルプラットホーム上に、入口ドア案内する大きな看板掲示されていた。

※この「MY新宿第二ビル」の解説は、「新宿高速バスターミナル」の解説の一部です。
「MY新宿第二ビル」を含む「新宿高速バスターミナル」の記事については、「新宿高速バスターミナル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「MY新宿第二ビル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「MY新宿第二ビル」の関連用語

MY新宿第二ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



MY新宿第二ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新宿高速バスターミナル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS