MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2009 〜SMILE & BREAK〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/14 21:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2009 〜SMILE & BREAK〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
宮野真守 の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 | 2009年![]() 11月15日東京厚生年金会館(DISC-1) 4月26日横浜BLITZ(DISC-2) |
|||
時間 | ||||
レーベル | キングレコード | |||
宮野真守 映像作品 年表 | ||||
|
『MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2009 〜SMILE & BREAK〜』(マモル ミヤノ ライブツアー 2009 スマイル アンド ブレイク)は、2009年に行われた宮野真守のコンサートツアーを収録した映像作品。2010年3月10日にキングレコードから発売された。
概要
2009年4月に行われた1stライブツアー『MAMORU MIYANO 1st LIVE TOUR 2009 〜BREAKING!〜』と2009年11月に行われた2ndライブツアー『MAMORU MIYANO 2nd LIVE TOUR 2009 〜SMILING!〜』の東京公演2日目の模様を収録。
Disc1 では、2ndライブツアー『MAMORU MIYANO 2nd LIVE TOUR 2009 〜SMILING!〜』の全曲を収録している。プロローグからエピローグ、MCやさらには曲の合間に行われた「ハッピーライフ隊」というコントも収録されており、編集、カット部分が少ない。
Disc2では1stライブツアー『MAMORU MIYANO 1st LIVE TOUR 2009 〜BREAKING!〜』の横浜BLITZの公演を中心に、一部なんばHatch、Shibuya O-EASTの公演模様をスペシャル・エディションとして編集し構成されている。3公演でそれぞれちがった「卒業デイズ」のトーク部分やこの曲目のときにゲストで出た髙木俊と朴璐美のトークと歌部分も収録されている。 また、2ndツアー「SMILING!スピンオフ」と題してそれぞれの公演で違った「ハッピーライフ隊」のコント部分やその練習風景なども収録。
公演概要
1stライブツアー
2ndライブツアー
- 開催日時・会場
演奏参加ミュージシャン
- ボーカル・パフォーマンス
- バックバンド
- バックダンサー
- FUMI
- TOSHI(SMILING!)
- HIDE(SMILING!)
- sho-ta.(SMILING!)
- DAISUKE(BREAKING!)
収録内容
Disc1
- Prologue〜Surprise for you〜
- Kiss×Kiss
- BE-REMIX-
- Break a Road
- ぼくのキセキ
- …君へ
- 卒業デイズ ver. SMILING!
- Theme of SMILING!
- REFRAIN
- Garnet(Acoustic)
- Rain(Acoustic)
- トロイメライ(Acoustic)
- ハッピーライフ隊
- ハッピーライフ!
- Splash Blue
- FIRST GATE
- 蒼ノ翼
- J☆S
- きもちつないで。
- Discovery
- Kiss×Kiss
- Epilogue
Disc2
- Backstage
- Introduction 〜 Break a Road
- 久遠
- BE
- Beautiful smile
- nocturne
- Rehearsal
- 卒業デイズ 大阪編
- 卒業デイズ 渋谷編
- 卒業デイズ 横浜編
- いつか
- …君へ
- Encore 〜 会いに行くよ
- Kiss×Kiss
- Finale
- SMILING! スピンオフ・ハッピーライフ隊メモリーズ
映像特典
- 「SMILING!」ツアーリハーサル映像
|
「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2009 〜SMILE & BREAK〜」の例文・使い方・用例・文例
- 日本政府は2009年2月に国家短期証券の発行を開始した。
- 2009年の労働争議は総件数780件で対前年比18.7%増、総参加人員は61,482人で同34.8%減だった。
- しかし、私の母は2009年に他界しました。
- 2009年より支店で働いています。
- この薬は2009年より日本で使用可能となった。
- 2009年から株価は上昇し始め、ついに今年で最高値に達した。
- 2005年にはNASAは新たな火星軌道衛星を打ち上げ,2009年には探査車が火星に送り込まれる。
- 第1段階は,2009年に終わる予定だ。
- 2009年ごろ,「ウルトラマンの街」がタイの古都アユタヤの郊外にオープンする予定だ。
- 2009年3月までに,資生堂は店頭売上高を2倍の1000億円にし,店舗数を5000店に増やすことをめざしている。
- 国際オリンピック委員会(IOC)は2009年10月に開催地を選定する。
- 裁判員制度,2009年に開始へ
- 裁判員制度が2009年に始まる予定だ。
- 同タワーは改修され,開港150周年を記念して2009年に再びオープンする予定だ。
- 2009年3月末までに,全国で発行されるすべての免許証にICチップが内蔵される予定だ。
- この時計は2009年に150周年を迎える予定だ。
- 2009年から,同レースは鈴鹿と富士で交互に行われる予定だ。
- NASAは2009年に施設の建設を開始し,2012年に完成させたいと考えている。
- 同店は2009年秋の開店を予定している。
- 2009年日本グランプリは三重県にある鈴(すず)鹿(か)サーキットで行われる予定だ。
- MAMORU_MIYANO_LIVE_TOUR_2009_〜SMILE_&_BREAK〜のページへのリンク