Lasius japonicusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 害虫の種類 > Lasius japonicusの意味・解説 

トビイロケアリ

トビイロケアリ Lasius japonicus Santschi

トビイロケアリ近縁種(ヒゲナガケアリ)

この害虫属する群
形態
 体長2.53.5mm全体的に暗褐色胸部多少淡色触角の柄節は頭幅同程度、腹柄節は側方から見て鈍角で、前縁に角がある。
被害
 屋内によく侵入して食品のほかいろいろな物に群がり不快となる。時には食品電気製品中にも迷入する。また羽蟻大量に照明飛来して、不快害虫となる。また食品などへの混入異物にもなる。皮膚の柔らかいところを刺されることがあり、大人では軽い痛み感じるだけであるが、乳幼児には注意が必要である。園芸害虫アブラムシカイガラムシ保護し繁殖助長する
 木材食害するわけではないが、朽木化した部分営巣した後、その周辺部位に巣を拡大するため、腐朽進行させる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Lasius japonicus」の関連用語

Lasius japonicusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Lasius japonicusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
イカリ消毒イカリ消毒
Copyright 2025 IKARI CORPORATION All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS