KN (航空会社コード)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KN (航空会社コード)の意味・解説 

中国聯合航空

(KN (航空会社コード) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 02:12 UTC 版)

中国聯合航空
中国联合航空
China United Airlines
IATA
KN
ICAO
CUA
コールサイン
LIANHANG
設立 1984年9月
拠点空港 北京大興国際空港
親会社 中国東方航空
保有機材数 51機
就航地 74都市 
本拠地 中国北京市
代表者 瀋志倫(董事長)
外部リンク http://www.flycua.com/
テンプレートを表示
中国聯合航空
中国聯航のボーイング737-800
各種表記
繁体字 中國聯合航空
簡体字 中国联合航空
拼音 Zhōngguó Liánhé Hángkōng
発音: ヂョングオ リェンホー ハンコン
英文 China United Airlines
テンプレートを表示

中国聯合航空(ちゅうごくれんごうこうくう、: China United Airlines)は中華人民共和国格安航空会社である。正式社名は、中国聯合航空有限公司、略称は聯航である。本社は北京市豊台区におかれている。

概要

中国聯合航空は、1986年12月25日に創立された航空会社である。創立当初の経営母体は中国人民解放軍空軍であった。本拠地空港は北京の民間機専用空港である北京首都国際空港ではなく、空軍基地がある北京南苑空港であった。また設立直後の保有機も中国民航や空軍でVIP輸送用として運行されていたホーカー・シドレー トライデントイギリス製3発ジェット旅客機)が主であった。後に旧ソ連製や中国製などの旅客機も導入された。人民解放軍が経営する航空会社であったため、中国を訪問する外国人が利用する民航の時刻表に掲載されていなかった。それゆえ存在がはっきりしない謎の航空会社であるといわれていた。最大38路線に就航していたとされている。[要出典]

2000年、江沢民党総書記国家主席(当時)が主に利用する政府専用機としてボーイング767-300を購入したが、盗聴器などが取り付けられていた。

中国政府が軍部による営利企業の運営禁止(中国の軍は政府ではなく中国共産党が管轄している)する措置を発表したため中国聯合航空は2002年11月に運行停止された。

2014年7月、格安航空会社へとサービス方針を変更することが明らかとなり[1]ファーストクラスを廃止し、2015年3月29日より新形態で運航された[2][3]

2014年の中国民用航空局による統計では、運航正常率が55.7%であり、中国の主要航空会社では最も悪い数字であった[4]

2018年8月、国土交通省より外国人国際航空運送事業の経営許可を受け[5]、定期チャーター便として運航していた煙台-福岡路線を8月15日から定期便とした。

2019年9月、北京大興国際空港が開港し、本拠地を移転した[6]

就航都市

国内線

ハブ空港の北京大興空港を中心に、国内81空港に140路線を運行している。

国際線

2025年2月現在、北京/大興から大阪/関西ウラジオストクヴィエンチャン(ラオス)への3路線のみ運航している。

保有機材

中国聯合航空保有機材(2025年2月現在)
機種 保有数 備考
ボーイング737-700型機 7
ボーイング737-800型機 56
合計 63

[7][8]

出典

外部リンク


「KN (航空会社コード)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KN (航空会社コード)」の関連用語

KN (航空会社コード)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KN (航空会社コード)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国聯合航空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS