J PREP 斉藤塾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/25 03:39 UTC 版)
![]() |
J PREP 斉藤塾(ジェイ・プレップさいとうじゅく)は、斉藤淳によって設立された、中高一貫進学校や帰国子女の生徒を中心とする[1]、難関大学受験・海外大学留学のための英語専門の学習塾である。略称はJ PREP。キャッチコピーは「目指すなら世界の頂点」。
概要
2012年、元イェール大学助教授の斉藤淳が、IA Prep School 平岡の講師を経て、自由が丘に英語塾ロゴスを設立[2][3]。
2013年、J PREP 斉藤塾と改称。
2020年4月現在、東京都渋谷区渋谷、東京都目黒区自由が丘、山形県酒田市、東京都武蔵野市吉祥寺の4箇所に校舎を構える。日本の高校から、国内の難関・最難関大学・海外の難関大学に合格できる英語力養成を目指した指導がなされている[4][5]。
授業
入塾後は学年に関係なく、英語力を基準として授業を行なうクラスが指定される。全てのクラスで少人数(通常は15人から20人程度)指導となるよう授業曜日と時間が編成されており、日本人講師、英語を母語とする講師の2人体制で週1回3時間授業を行う。ただし、高校3年生は、これにTA(ティーチング・アシスタント)が加わった3人体制で週1回3時間30分の授業を行なっている[6][7]。専任講師は全員が英米大学の正規課程で1年以上留学した経験を持ち、博士号取得者も在籍している[8][9][10]。
脚注
注釈
出典
- ^ “なぜ「帰国子女の英語は使えない」と言われるのか?”. ダイヤモンド・オンライン. 2019年2月3日閲覧。
- ^ “斉藤 淳 | 著者ページ” (日本語). 東洋経済オンライン. 2019年2月3日閲覧。
- ^ 山田修. “最高の英語塾J PREP、創業6年で生徒3千人の秘密…英語ができないだけで多大な損失”. ビジネスジャーナル/Business Journal | ビジネスの本音に迫る. 2019年2月3日閲覧。
- ^ 田村耕太郎 『君に、世界との戦い方を教えよう 「グローバルの覇者をめざす教育」の最前線から』講談社、2013年3月27日。ISBN 978-4062952071。
- ^ “元イェール大助教授、斉藤淳が英語を通じて教えたい本当のこと | 4skills” (日本語) (2015年12月2日). 2019年2月3日閲覧。
- ^ 「東京ストーリー AUTUMN 2015 教育特集号」、日経BP、2015年。
- ^ “英語オンチの救世主?元イェール大学助教授 斉藤先生に最強の英語教材について聞いてみた!” (英語). DMM英会話ブログ. 2019年2月3日閲覧。
- ^ “J PREP 斉藤塾 公式サイト 講師”. 2015年10月15日閲覧。
- ^ “驚異の英語塾「J PREP」、ほぼ宣伝なしで生徒数激増…講師は海外一流大卒” (日本語). ニコニコニュース. 2019年2月3日閲覧。
- ^ Company, The Asahi Shimbun. “朝日新聞デジタル:めざせ海外「英語塾」が人気 - 東京 - 地域” (日本語). www.asahi.com. 2019年2月3日閲覧。
参考文献
全て斉藤著
- 『10歳から身につく 問い、考え、表現する力 ―僕がイェール大で学び、教えたいこと―』NHK出版、2014年7月9日。 ISBN 978-4140884393。
- 『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』KADOKAWA、2016年11月12日。 ISBN 978-4046002655。
- 『ほんとうに頭がよくなる 世界最高の子ども英語』ダイヤモンド社、2017年12月6日。 ISBN 978-4478102374。
外部リンク
「J PREP 斉藤塾」の例文・使い方・用例・文例
- Jさんに会ったことはありますか
- 私の名はジョン・ダグラスですので頭文字はJ. D.です
- 7はJanuaryseventhと読む
- まもなく当機はJFK国際空港に到着します
- 寄付をしてくださる方はJessie Orbisonまでご連絡のほど、お願いいたします。
- Jackson瓶詰め工場まで、40分間バスに乗車。
- Jackson工場に到着。工場長Otis Cookeによる歓迎の言葉(Cooke氏による工場の歴史の簡単な説明。Cooke氏は見学の案内も担当)
- 工場の食堂にて休憩(Jackson工場で製造・瓶詰めされた飲料の試飲。ほかに軽食を提供)
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 管理カードは、2 月11 日以降ならいつでも供給部のJasonから受け取ることができます。
- Jones社の案件の契約書をお送りいただき、ありがとうございます。
- John AbrahamsとTina Linがアンケートデータの収集担当で、この作業は5 月5 日までに終わるでしょう。
- 同社はまた、当社の元社員であるJacob Ramseyが率いていますが、これは、同社が私たちが作る製品の型に精通しているということを意味しています。
- Super BuyのJoanne Sanchezです。
- 今日は、皆さんをJohn Driscoll展にご案内する予定で、この展覧会は当美術館の30周年を記念して行われているものです。
- CQ、CQ、こちらはKA6J36です。
- Javaにおける説明的プログラミング
- JASマークは様々な商品に付いています。
- JIS規格とは、品質の改善、生産能力の向上などを図る目的で制定された国家規格です。
- JPモルガン社がJPモルガン世界国債指数を発表した。
- J_PREP_斉藤塾のページへのリンク