JRN系列
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 04:42 UTC 版)
「ジャパン・ラジオ・ネットワーク」も参照 歌のない歌謡曲 こども音楽コンクール 話題のアンテナ 日本全国8時ですABCラジオはスポンサーのみをネットして早朝ワイド番組の1コーナー(平日「おはようパーソナリティ道上洋三です」の話のハイウェー、後述、土曜「サクサク土曜日 中邨雄二です」の雄ちゃんのおしゃべり宝箱)を放送していた。 はがきでこんにちは→三遊亭円楽のおたよりください!CBCラジオとRKBラジオでは日本香堂協賛でネット受け(他の地域ではスポンサーなしか、地元企業協賛で放送するところがある)。 TBSラジオ(ゆうゆうポスト→月 - 木曜は伊集院光とらじおと、金曜は有馬隼人とらじおと山瀬まみと内8:41頃の「〜とお便りと」)、HBCラジオ(山ちゃん美香の朝ドキッ!内・日本香堂マイトピックス→気分上昇ワイド ナルミッツ!!!内・私のふるさとマイタウン)、MBSラジオ(ありがとう浜村淳です)、中国放送(平成ラヂオバラエティごぜん様さま・おたより様さま=火・木曜)は日本香堂協賛の企画ネット。 ネットワークトゥデイMBSラジオ・和歌山放送では独自の内容で放送。MBSは土曜日のウィークエンドネットワークも独自編成。 通勤情報月桂冠提供の電車通勤向け運転情報ミニ番組。名古屋地区はCBCラジオ・大阪地区はABCラジオで放送されていた。 話のハイウエイABCラジオにおいて、『おはようパーソナリティ道上洋三です』向けに放送されていたトヨタ自動車&トヨタディーラー→トヨタの販売店提供のコーナー番組。「話題のアンテナ 日本全国8時です」の番組本編は大阪地域ではネットせず、同番組からCMのみをネットする形式だった。トヨタの販売店がスポンサーを降板した後も、ABCで独自のスポンサーを付けながら同番組内でコーナーを存続。 こどもの心資生堂提供の企画ミニ番組。TBSラジオ・CBCラジオ・ABCラジオの3局で放送されていた。採用者には各局ごとに記念品が送られていた。現在は、前述の『おはようパーソナリティ道上洋三です』においてのみ、タイトル(「こどもの詩」)とスポンサーを変えながらこの企画を残している。 ドライバーズ・リクエスト2009年3月まで、TBSラジオでは生放送番組のコーナーとして放送、その他の局は別のパーソナリティによる録音放送だった。2009年4月から2021年9月の放送終了まで、全国同一内容となったため、企画ネットとしての形態は解消。 待ったなし大相撲(MBSラジオのみ、実況は同内容だが、好角家ゲストなどはTBSとは別に設定されていた) 日本コカ・コーラスポンサードサウンズ・ウィズ・コーク/STUDIO C2 SQUARE エミ子→久実(と○○)の長い付き合い(TBSラジオ・HBCラジオ・ABCラジオ)パーソナリティーは当初は中山恵美子、のちに大友久実が3局共通で担当していたが、それぞれの地域特性を考慮して、地域別3バージョンで制作、収録もTBS版は自社スタジオ、HBC・ABCはそれぞれ都内(HBC=銀座、ABC=芝公園)にあった東京支社のスタジオで実施されていた。 子ども天気予報夏休み・冬休み・春休みの各期間中に、TBSラジオ・HBCラジオ・RSKラジオ・中国放送・RKBラジオ・長崎放送・熊本放送・大分放送にて企画ネット。
※この「JRN系列」の解説は、「企画ネット番組」の解説の一部です。
「JRN系列」を含む「企画ネット番組」の記事については、「企画ネット番組」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からJRN系列を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- JRN系列のページへのリンク