International Cup of Nice 2004とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > International Cup of Nice 2004の意味・解説 

2004年ニース杯

(International Cup of Nice 2004 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/18 17:11 UTC 版)

2004年ニース杯
大会種: ISUカレンダー掲載国際大会
(シニアを含む)
シーズン: 2004 - 2005
日程: 11月4日 - 11月7日
開催地: ニース
会場: ジャン・ブワンスポーツパレス(Palais des Sports Jean Bouin)
賞金総額: € 12,000
優勝者
男子シングル:
アンドレイ・グリアゼフ
女子シングル:
アン=ソフィー・カルヴェズ
ペア:
マリア・ムホルトワ
マキシム・トランコフ
大会情報
前回大会:
2003年ニース杯
次回大会:
2006年ニース杯

2004年ニース杯(英語: International Cup of Nice 2004)は、2004年にフランスで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。

概要

2004年ニース杯は2004-2005年シーズンのフィギュアスケート競技会 ニース杯で、国際スケート連盟の2004/2005年シーズンイベントカレンダーに掲載されたニースフィギュアスケートクラブ主催の国際大会である。開催回は10回目となる。シニア、ジュニアクラスの男女シングルペア競技、及びノービスクラスの男女シングル競技が、2004年11月4日から7日にかけて、フランスニースのジャン・ブワンスポーツパレス(フランス語: Palais des Sports Jean Bouin)にて開催された。

前開催である2003年大会までクラブ対抗競技会として開催されており、今回が国際競技会として開催された最初の開催回となった。また国際スケート連盟のシーズンイベントカレンダーに掲載されたのも今回が最初となった。

翌シーズンの開催は中止されたため、次回開催は2006-07年シーズンとなった。また、6.0システムで採点された最後の開催回となった。

選手招待

国際スケート連盟加盟の各国(地域)統括団体に対し、各クラスすべてあわせて1団体あたり8名までとして出場招待がなされた。

団体戦

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10~
得点 12 10 8 6 5 4 3 2 1 0

男女シングル競技では次のルールによる団体戦が企画され、もっとも成績のよかったチーム(各国・地域統括団体)にはトロフィーレプリカが、3位までのチームには賞金が贈られた。このトロフィーの名称がニース杯(ニース・ベー・デザンジェ杯)で、主催者はレプリカで € 8,000 の価値があると述べている。

  • シニアクラス男女に出場を必須とし、計4カテゴリー以上に選手出場があったチームが参加する。
  • 順位により上記得点を与え、1チームに付き得点の多い5名分を合計する。
  • シニアクラスで優勝した選手の所属チームにはさらに2得点を与える。
  • 合計得点を競う。もし最も得点合計が多かったチームが複数になった場合は、1位選手を多く輩出したチームを上位とする。

また、ニース杯を5度獲得したチームにはオリジナルのニース杯(同じく € 22,000 の価値と述べている)を与えるとしている。

競技結果

シニア

男子シングル

順位 名前 順位点 SP FS
1 アンドレイ・グリアゼフ 1.5 1 1
2 サミュエル・コンテスティ 3.5 3 2
3 スタニック・ジャネット 4 2 3
4 コンスタンチン・メンショフ 6.5 5 4
5 アンドレイ・シュービン 7 4 5
6 カレル・ゼレンカ 9.5 7 6
7 Gregory REVERDIAU 11 8 7
8 クリスティアン・ラウフバウアー 13 10 8
9 Franck MAUCH 14 6 11
10 Steffen HORMANN 14.5 11 9
11 カッレ・ストリード 16 12 10
12 ルベン・レウス 18.5 13 12
- Maciej LEWANDOWSKI - 9 棄権
  • SP - 11月5日
  • FS - 11月6日

女子シングル

順位 名前 順位点 SP FS
1 アン=ソフィー・カルヴェズ 1.5 1 1
2 フルール・マクスウェル 3.5 3 2
3 アリマ・ゲルシュコヴィチ 5 4 3
4 アンゲリーナ・トゥレンコ 5 2 4
5 Florence LUX 7.5 5 5
6 アンドレア・クロイツァー 8.5 5 6
7 Constanze KEMMER 10.5 7 7
8 マリン・ホルベリ=レウフ 12 8 8
9 Sofia FLORELL 14 10 9
10 Noella DUMAINE 14.5 9 10
11 ジェニファー・テナ 17 12 11
12 Maeva LUXEY 16 10 11
  • SP - 11月5日
  • FS - 11月6日

ペア

順位 名前 順位点 SP FS
1 マリア・ムホルトワ
and マキシム・トランコフ
2 2 1
2 アリオナ・サフチェンコ
and ロビン・ゾルコーヴィ
2.5 1 2
3 ヴァレリア・シマコワ
and アントン・トカレフ
4.5 3 3
  • SP - 11月5日
  • FS - 11月6日

ジュニア

男子シングル

順位 名前 順位点 SP FS
1 ジェレミー・コロ 2.5 3 1
2 アンドレイ・ルータイ 3.5 1 3
3 ヤニック・ココン 4 4 2
4 ヤニック・ポンセロ 5 2 4
5 キム・ルシーヌ 8.5 7 5
6 Jean-Bernard SILVY 9 6 6
7 マチェイ・チェプルハ 11.5 9 7
8 フアン・レガス 11.5 5 9
9 ユストゥス・ストリード 12 8 8
10 ジェイソン・トンプソン 15 10 10
11 Edgar ESCUER 16.5 11 11
  • SP - 11月6日
  • FS - 11月7日

女子シングル

順位 名前 順位点 SP FS
1 クセニア・ドロニナ 3.5 5 1
2 高山睦美 3.5 1 3
3 Josephine RINGDAHL 4 4 2
4 ヴィクトリア・ヘルゲソン 5.5 3 4
5 セリーヌ・ラクール 6 2 5
6 グウェンドリン・ディディエ 9.5 7 6
7 Cecilia BIERICH 12.5 11 7
8 シンディ・カルキラ 13 10 8
9 ローラ・デュテルトル 14 6 11
10 Clara PETIT 15 12 9
11 Valeria LEONI 16.5 9 12
12 アデリーヌ・キャナック 17 14 10
13 イロナ・センデレク 19 8 15
14 ヘンリーッカ・ヒエタニエミ 19.5 13 13
15 Marianne JOKINEN 21.5 15 14
16 Sofie GUSTAVSSON 26 18 17
17 Darja PTITSONA 26.5 21 16
18 メリサンドレ・フエンテス 26.5 17 18
19 Yin-Yu LIANG 27 16 19
20 Laura CZARMOTTA 30 20 20
21 クリスティーナ・グリル 30.5 19 21
22 Liana GIMENEZ 33 22 22
  • SP - 11月6日
  • FS - 11月7日

ペア

順位 名前 順位点 SP FS
1 タチアナ・ココレワ
and エゴール・ゴロフキン
1.5 1 1
2 エカテリーナ・シェレメティエワ
and ミハイル・クズネツォフ
3 2 2
  • SP - 11月5日
  • FS - 11月6日


ノービス

男子シングル

競技者数[1]
5 アルトゥール・ガチンスキー デニス・テン ゴルジェイ・ゴルシュコフ
  • SP - 11月4日
  • FS - 11月5日

女子シングル

競技者数[1]
13 ニーナ・ペトゥシコワ Vincianne FORTIN クセニヤ・ストルボワ
  • SP - 11月4日
  • FS - 11月5日

団体

優勝 : ロシア

賞金

個人

ペア競技シニアクラスの上位成績者には下記賞金が与えられた。

順位 1位 2位 3位
賞金 € 1,800 € 1,000 € 700

団体

上位成績チームには下記賞金が与えられた。

順位 1位 2位 3位
賞金 € 5,000 € 2,500 € 1,000

脚注

  1. ^ a b 途中棄権を含む
[ヘルプ]

出典


「International Cup of Nice 2004」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

International Cup of Nice 2004のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International Cup of Nice 2004のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年ニース杯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS