ITSスポットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ITSスポットの意味・解説 

アイティーエス‐スポット【ITSスポット】

読み方:あいてぃーえすすぽっと

intelligent transport systems spotETC2.0の提供のために道路脇設置されている通信設備車載器との間でDSRC方式用いた高速・大容量双方向通信を行う。路側機


ITSスポット(5.8GHz帯DSRC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 07:58 UTC 版)

道路交通情報通信システム」の記事における「ITSスポット(5.8GHz帯DSRC)」の解説

2010年平成22年後半ごろから、ITSスポット用DSRC路側機マイクロ波5.8 GHz帯占有周波数帯幅:4.4 MHz)が整備され情報提供が行われている。これは狭域通信基地局である。 旧来の電波ビーコン(2.4 GHz)と比較して情報提供量が非常に多く近距離広域簡易図形最大4従来近距離1枚)、より広範囲進行方向最大約1,000キロメートル (km) までの高速道路情報インターチェンジ付近接続道路平行する一般道路情報沿道ライブカメラ映像など提供されるVICSとしては初め音声案内が可能となり、またビーコン直下でなくても道路上任意の箇所案内を行うことで精度の高い情報提供が可能となっている。(従来電波ビーコンではビーコン直下でしか案内できなかった) ITSスポットを使ったサービスETC2.0呼んでいる。 ビーコン全国高速道路・有料道路一部幹線一般道整備されており、2017年平成29年4月現在で約1,700設置されている。

※この「ITSスポット(5.8GHz帯DSRC)」の解説は、「道路交通情報通信システム」の解説の一部です。
「ITSスポット(5.8GHz帯DSRC)」を含む「道路交通情報通信システム」の記事については、「道路交通情報通信システム」の概要を参照ください。


ITSスポット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 14:50 UTC 版)

国道42号」の記事における「ITSスポット」の解説

防災対策として2012年3月より運用開始荷坂峠矢ノ川峠前後工事通行止めどの道情報気象情報道の駅情報提供している。 4基設置されており、2基が松阪方面残り新宮方面情報提供している。

※この「ITSスポット」の解説は、「国道42号」の解説の一部です。
「ITSスポット」を含む「国道42号」の記事については、「国道42号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ITSスポット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ITSスポット」の関連用語

ITSスポットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ITSスポットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの道路交通情報通信システム (改訂履歴)、国道42号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS