HiFi
読み方:ハイファイ
HiFiとは、主にオーディオ(音響)分野において、原音に忠実な音、または原音に忠実に音を再現できる高品質な音響装置などを指す表現である。
HiFiはラジオやレコードが音響機器の中心だった20世紀序盤から中盤頃に、高品質オーディオを端的に形容する表現としてよく用いられた。ステレオをHiFiを呼ぶ場合もあった。20世紀終盤に至りCDがオーディオメディアの主流になる頃には徐々に「HiFi」という語は用いられる機会が減っていった。ただし今日でも「原音に忠実である」ことを目指す高級オーディオ(アンプ等)においてHiFiの語が用いられる場合はしばしばある。
High Fidelity
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/20 17:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『High Fidelity』 | ||||
---|---|---|---|---|
DOPING PANDA の EP | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | gr8!records | |||
プロデュース | DOPING PANDA | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
DOPING PANDA アルバム 年表 | ||||
|
『High Fidelity』(ハイ・フィデリティ)は、日本のロックバンド、DOPING PANDAのメジャー1枚目のミニアルバム。2005年4月13日、gr8!recordsより発売。
解説
- メジャーデビュー作。
- ミニアルバム『High』シリーズ3部作の第1弾。このシリーズは2007年発売の『High Brid』まで続く。
収録曲
- YA YA (2:57)
- Judgment day (2:39)
- Hi-Fi (4:36)
- 本作のリード・ナンバー。PVも制作されている。
- Take me your paradise (4:18)
- Just in time (2:38)
|
「high fidelity」の例文・使い方・用例・文例
- HIGH FIDELITYのページへのリンク