5ナンバーサイズ
ナンバープレートの分類番号(3桁以下の数字)の最初の数字が5で始まる小型車枠のクルマのサイズをいう。つまり、全高2,0m、全長4.7m、全幅1.7m以下のサイズのクルマで、用途は乗用車(定員10人以下)、かつエンジンはディーゼルまたは総排気量2000cc以下のガソリンの場合に5ナンバー(小型乗用車)となる。このサイズのいずれかの寸法または2000ccを超えると3ナンバー(普通乗用車)となる。最近の欧州車などでは、日本の小型乗用車に相当するクルマの全幅は、小型車枠(全幅1,7m)を少し超えているものがあり、エンジンは2000cc以下でも3ナンバーとされているクルマがみられる。
参照 自動車登録番号標、全長・全幅・全高、普通自動車「Group 5 body size」の例文・使い方・用例・文例
- 投票の結果は賛成5, 反対4, 棄権2であった
- このホテルは500人以上の客を収容できる
- 内金として50万円払う
- 男子が生徒の55パーセントを占める
- この川は河口のところで幅500メートルある
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- これらの数字を合計すると50になる
- 5時15分過ぎです
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 15歳の少女
- 目覚まし時計が5時に鳴った
- 私の月々の小遣いは5千円です
- 現金払いには5%値引く
- 税金やらチップやらで,勘定は合計して50ドルになる
- 午前10時45分発の列車
- 5人の子どもたちは合わせて50ドル持っている
- 彼の負債は50万円以上になる
- その仕事なら5日あれば十分だ
- 1ドル50セント
- 5部屋の家
- Group 5 body sizeのページへのリンク