GJ_3021とは? わかりやすく解説

GJ 3021

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 21:03 UTC 版)

GJ 3021
仮符号・別名 HD 1237
星座 みずへび座
見かけの等級 (mv) 6.58
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  00h 16m 12.67797s[1]
赤緯 (Dec, δ) −79° 51′ 04.2427″[1]
視線速度 (Rv) -2.10 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 433.92 ミリ秒/[1]
赤緯: -56.74 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 57.15 ミリ秒[1]
距離 57.07 光年
(17.50 パーセク
絶対等級 (MV) 5.36
物理的性質
半径 0.86[2] / ? R
質量 1.0[2] / 0.125[3]M
自転速度 5.3[4] / ? km/s
スペクトル分類 G8 V[5] / M4 V[1]
表面温度 5,572[2] / ? K
色指数 (B-V) 0.749
金属量[Fe/H] 0.2 / ?
年齢 8.8 ×108[6]
地球から見た位置 (GJ 3021 Aとの関係)
位置角 355°[3]
角距離 3.8[3]
軌道要素と性質
軌道長半径 (a) 68 AU[7]
離心率 (e) 0.5[3]
他のカタログでの名称
HIP 1292, CD-80 9.
Template (ノート 解説) ■Project

GJ 3021 は、みずへび座の方角に約57光年の位置にある連星である。肉眼で見ることができる。主星のGJ 3021 Aソーラーアナログだと考えられ、2000年時点で太陽系外惑星の存在が確実になっている[8]

連星

太陽と似た恒星GJ 3021 Aの近傍を注意深く観測した結果、伴星GJ 3021 Bが発見された。使用した測定法により、推定年齢には1億5000万歳から88億歳と幅があったが、2005年時点では約8億歳と考えられている[6]。太陽よりも多くのを含み、彩層は活発で、速く自転している[4]。GJ 3021 B はM4型の赤色矮星で、主星から68天文単位離れている[7]

惑星系

2000年に、木星型惑星 GJ 3021 b が、GJ 3021 A から0.5天文単位の軌道を公転していることが発見された。視線速度の変動から、下限質量は3.37木星質量程度と推定される。

2001年ヒッパルコス衛星の位置天文学データに基づいた研究によって、GJ 3021 bの軌道傾斜角は11.8°、真の質量は下限質量より大幅に大きい16木星質量とされた。これは惑星ではなく褐色矮星に相当する質量である[9]。しかし後の分析によって、ヒッパルコスは伴星の影響を決定できるほど高性能ではなく、惑星の真の軌道傾斜角と質量はなお不明であるとされた[10]

天文学者のウラジミール・リラは、Delosと呼ぶことを提案している[11]

GJ 3021の惑星[8]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b > 3.37 MJ 0.49 133.71 ± 0.20 0.511 ± 0.017

出典

  1. ^ a b c d e f g HD 1237 -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2017年7月21日閲覧。
  2. ^ a b c Ghezzi, L.; et al. (2010-09), “Stellar Parameters and Metallicities of Stars Hosting Jovian and Neptunian Mass Planets: A Possible Dependence of Planetary Mass on Metallicity”, Astrophysical Journal 720 (2): 1290-1302, Bibcode2010ApJ...720.1290G, doi:10.1088/0004-637X/720/2/1290 
  3. ^ a b c d Mugrauer, M.; Neuhäuser, R.; Mazeh, T. (2007-07), “The multiplicity of exoplanet host stars. Spectroscopic confirmation of the companions GJ 3021 B and HD 27442 B, one new planet host triple-star system, and global statistics”, Astronomy and Astrophysics 469 (2): 755-770, Bibcode2007A&A...469..755M, doi:10.1051/0004-6361:20065883 
  4. ^ a b Alvarado-Gómez, J. D.; et al. (2015-10), “Activity and magnetic field structure of the Sun-like planet-hosting star HD 1237”, Astronomy and Astrophysics 582: A38, Bibcode2015A&A...582A..38A 
  5. ^ Torres, C. A. O.; et al. (2006-12), “Search for associations containing young stars (SACY). I. Sample and searching method”, Astronomy and Astrophysics 460 (3): 695-708, Bibcode2006A&A...460..695T, doi:10.1051/0004-6361:20065602 
  6. ^ a b Saffe, C.; Gómez, M.; Chavero, C. (2005-11). “On the Ages of Exoplanet Host Stars”. Astronomy and Astrophysics 443 (2): 609-626. Bibcode2005A&A...443..609S. doi:10.1051/0004-6361:20053452. 
  7. ^ a b Chauvin, G.; et al. (2007-11). “Characterization of the long-period companions of the exoplanet host stars: HD 196885, HD 1237 and HD 27442”. Astronomy and Astrophysics 475 (2): 723-727. arXiv:0710.5918. Bibcode2007A&A...475..723C. doi:10.1051/0004-6361:20067046. 
  8. ^ a b Naef, D.; et al. (2001-08). “The CORALIE survey for southern extrasolar planets V. 3 new extrasolar planets”. Astronomy and Astrophysics 375 (1): 205-218. Bibcode2001A&A...375..205N. doi:10.1051/0004-6361:20010841. 
  9. ^ Han, Inwoo; Black, David C.; Gatewood, George (2001-02). “Preliminary astrometric masses for proposed extrasolar planetary companions”. Astrophysical Journal 548 (1): L57-L60. Bibcode2001ApJ...548L..57H. doi:10.1086/318927. 
  10. ^ Pourbaix, D; Arenou, F. (2001-06). “Screening the Hipparcos-based astrometric orbits of sub-stellar objects”. Astronomy and Astrophysics 372: 935-944. Bibcode2001A&A...372..935P. doi:10.1051/0004-6361:20010597. 
  11. ^ Lyra, W. (2010-10). “Naming the extrasolar planets”. Boletim da Sociedade Astronòmica Brasileira 29 (19): 26. Bibcode2010BASBr..29...26L. 

外部リンク

座標: 00h 16m 12.67797s, −79° 51′ 04.2427″


「GJ 3021」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GJ_3021」の関連用語

GJ_3021のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GJ_3021のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGJ 3021 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS