GIFU_SWOOPSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GIFU_SWOOPSの意味・解説 

GIFU SWOOPS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/19 13:19 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
岐阜スゥープス
GIFU SWOOPS
呼称/略称 岐阜スゥープス
愛称 スゥープス
所属リーグ B3.LEAGUE
創設年 2003年平成15年)
本拠地 岐阜県岐阜市
アリーナ OKBぎふ清流アリーナ(岐阜アリーナ)
チームカラー 黒、赤、緑
運営法人 岐阜バスケットボール株式会社
代表者 細田英樹
ヘッドコーチ 楠本和生
公式サイト http://swoops.jp/
テンプレートを表示
岐阜バスケットボール株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
500-8005
岐阜県岐阜市上材木町 374-1-705
設立 2017年平成29年)1月27日[1]
代表者 細田英樹
外部リンク http://gifu-basketball.jp/
テンプレートを表示

岐阜スゥープス(ぎふスゥープス、GIFU SWOOPS)は岐阜県岐阜市を本拠地としてB3.LEAGUEに所属するプロバスケットボールチームである。岐阜バスケットボール株式会社がチームを運営をしている。

概要

2003年平成15年)岐阜県岐阜市にて、自身が高校・大学とバスケットボールを続け、社会人となった田中昌寛が、勝てるチームを作りたいと有志らとクラブチームとして立ち上げた[2]

創部10年目の2012年(平成24年)には、スゥープスの選手たちが岐阜県で行われた第67回国民体育大会(ぎふ清流国体)のバスケットボール成年男子チームとして出場し、優勝に貢献。また同年の、全日本クラブバスケットボール選抜大会では初優勝した。2013年(平成25年)、2014年(平成26年)には全日本クラブバスケットボール選手権大会で2年連続優勝を果たすなど、好成績を残す屈指の強豪チームとなり、その後岐阜県で初のプロバスケットボールチームの設立を目指していくこととなる。

スゥープスはBリーグの3部に当たるB3リーグへ2018-19シーズン以降の参入を目指し、2017年(平成29年)1月27日に岐阜バスケットボール株式会社を設立[1]、社長には田中の行動を意気に感じプロ化を勧めた、地元の服地の企画・生産会社の社長で、高校時代バスケットボール部に所属していた細田英樹が就任し、田中昌寛はチームマネージャーに就任した[2]。同年の全日本クラブバスケットボール選抜大会では再び優勝し、2017年(平成29年)9月7日に、B3リーグ理事会にてB3リーグ準加盟の認定を受け[3]2018年(平成30年)3月8日には、正式にB3クラブライセンスが交付された[4]。同年7月1日に岐阜市内のマーサ21にて公式記者会見を開催し、B3リーグ参入決定を受け、新しいチームロゴ、チームカラー、スローガン、マスコット、日本人選手の紹介などを行った。

ホームゲーム

B3リーグ参戦初年度はホームアリーナである岐阜市のOKBぎふ清流アリーナ(岐阜アリーナ)の他に、同市の岐阜メモリアルセンター関市のせきしんふれ愛アリーナ、郡上市の郡上市総合スポーツセンターでホームゲームを行う予定。

ユニフォームスポンサー

歴史

  • 2003年平成15年) - 創部。
  • 2017年(平成29年)1月27日 - 岐阜バスケットボール株式会社設立。
  • 2017年(平成29年)9月7日 - B3リーグの準加盟が認められる。
  • 2018年(平成30年)3月8日 - B3リーグ クラブライセンスが交付される。
  • 2018年(平成30年)7月1日 - B3リーグ参入公式記者発表会開催。

おもな成績

全日本クラブバスケットボール選抜大会

  • 2012年(平成24年) 優勝
  • 2014年(平成26年) 4位
  • 2016年(平成28年) 3位
  • 2017年(平成29年) 優勝

全日本クラブバスケットボール選手権大会

  • 2010年(平成22年) 準優勝
  • 2013年(平成25年) 優勝
  • 2014年(平成26年) 優勝(2年連続)
  • 2015年(平成27年) 準決勝進出

出典

関連項目

外部リンク


岐阜スゥープス

(GIFU_SWOOPS から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/01 05:01 UTC 版)

岐阜スゥープス
Gifu Swoops
呼称/略称 岐阜
愛称 スゥープス
所属リーグ B3リーグ
創設年 2003年
チーム史 岐阜スゥープス
(2003年 - )
本拠地 岐阜県岐阜市[1][2]
アリーナ
OKBぎふ清流アリーナ[2]
チームカラー ブラック[1], レッド[1], グリーン[1]
     
運営法人 岐阜バスケットボール株式会社[1][2]
代表者 那須史明
ヘッドコーチ 小林康法[3]
公式サイト http://www.gifu-swoops.com/
ホーム
アウェイ
テンプレートを表示
岐阜バスケットボール株式会社
Gifu Basketball Co.,Ltd
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
501-6102
岐阜県岐阜市柳津町東塚3-27[1]
設立 2017年平成29年)1月27日[4][1]
法人番号 1200001033696
代表者 那須史明[1]
外部リンク http://www.gifu-swoops.com/
テンプレートを表示

岐阜スゥープス(ぎふスゥープス、: Gifu Swoops)は、岐阜県岐阜市ホームタウンとするプロバスケットボールチーム。運営法人は岐阜バスケットボール株式会社[1][2]。「スゥープス」とは獲物を狙って高い空から急降下(SWOOP)するクマタカの姿に由来する[5]。2003年に一般クラブチームとして創設、2017年に運営法人を設立しプロ化した。現在はB3リーグに所属している。

ロゴは、最強の動物である森の王様クマタカをあしらったデザインになっている[1]。チームカラーは、岐阜から天下統一を目指した武将「織田信長」になぞらえて、信長をイメージする黒と赤、そして岐阜県の色である緑をチームカラーとしている[1]

歴史

参入前

2003年10月、一般クラブチームとして結成[6]。岐阜市出身の田中昌寛がキャプテンに就任した後、全日本クラブ選手権で優勝を達成するなど強豪クラブとなる[7]

2017年1月、クラブのプロ化を勧めた松葉俊治、クラブスタッフの細田英樹、田中が中心となり、岐阜バスケットボール株式会社を設立[7][4]。細田が社長、松葉が取締役、田中はチームマネージャーに就任した[7][6]。同年9月、B3リーグ理事会にてB3リーグ準加盟が認定され[8]2018年3月にB3クラブライセンスが交付された[9]。同年7月に新チームロゴ、チームカラー、スローガン、マスコット、日本人選手を発表した。

B3リーグ

2018-19シーズン

楠本和生が新ヘッドコーチ(HC)に就任。クラブチーム時代にHCを務めていた梶本健治がアシスタントコーチ(AC)に就任した。開幕第3戦目のアウェイ・鹿児島戦でB3参入後初勝利を記録。12月12日、楠本HCを解任し、梶本ACがHC代行に就任。ファーストステージは7チーム中5位。レギュラーシーズンは10チーム中8位。ファイナルステージは7チーム中5位。総合勝ち点は10チーム中6位だった。

2019-20シーズン

前アソシエイトコーチの落慶久が新HCに就任[10]。今シーズンよりレギュラーシーズンのみの開催となり、成績は12チーム中11位。

2020-21シーズン

前ACの田中聡が新HCに就任した[11]。シーズンは前シーズンより勝利数が増加し、11チーム中8位となった。

2021-22シーズン

スローガン:ALL FOR GIFU

田中HCが続投。10月12日にB.LEAGUE準加盟が承認された[12]。成績は19勝29敗で15チーム中10位だった。

成績

B.LEAGUE

レギュラーシーズン プレーオフ 天皇杯
# シーズン リーグ 地区 順位 勝率 ゲーム差 ホーム アウェイ 自地区 他地区 得点 失点 点差 総合 結果 備考 HC ref. 結果

3 2018-19  B3  8 12 24 (.333) 20.0 6-12(.333) 6-12(.333) 12-24(.333) 0-0(–) 2624 2845 -221 6 楠本和雄→梶本健治(代行) [13]
4 2019-20  B3  - 8 31 (.205) 21.5 7-12(.368) 1-19(.050) 8-31(.205) 0-0(–) 2872 3200 -328 11 落慶久
5 2020-21  B3  - 13 27 (.325) 19.0 7-13(.350) 6-14(.300) 13-27(.325) 0-0(–) 3126 3360 -234 8 田中聡
6 2021-22  B3  - 19 29 (.396) 26.0 9-17(.346) 10-12(.455) 19-29(.396) 0-0(–) 3720 4005 -285 10 田中聡
7 2022-23  B3  - 19 33 (.365) 26(4) 12-14(.462) 7-19(.269) 19-33(.365) 0-0(–) 4178 4471 -293 9 梶本健治
8 2023-24  B3  - 18 34 (.346) 29(9) 9-17(.346) 9-17(.346) 18-34(.346) 0-0(–) 4228 4494 -266 14 杉本憲男
9 2024-25  B3  - 31 21 (.596) 14(-) 17-9(.654) 14-12(.538) 31-21(.596) 0-0(–) 4234 4035 199 5  QF 敗退 小林康法

ゲーム差:1位との差(PO圏との差)  地区1   # :ワイルドカード  QF :準々決勝  3決 :3位決定戦  SF :準決勝   FINAL :決勝 B1:9~14位はPOなし   チャンピオン   B2優勝   昇格   降格   残留  
2025年05月1日更新


全日本クラブバスケットボール選抜大会

全日本クラブバスケットボール選手権大会

  • 2010年(平成22年) 準優勝
  • 2013年(平成25年) 優勝
  • 2014年(平成26年) 優勝(2年連続)
  • 2015年(平成27年) 準決勝進出

選手とスタッフ

選 手 スタッフ
Pos # 名前 年齢 身長  体重 出身
SF 2 古賀森人 26 (1998/6/24) 1.90 m (6 ft 3 in) 80 kg (176 lb) 東洋大学 
PF 4 ゼナ・エドソムワン (Zena Edosomwan) 31 (1993/12/6) 2.06 m (6 ft 9 in) 118 kg (260 lb) ハーバード大学 
PG 7 高橋快成 21 (2003/8/1) 1.76 m (5 ft 9 in) 80 kg (176 lb) 中京大学 
SG 8 田中昌寛 42 (1982/11/16) 1.82 m (6 ft 0 in) 75 kg (165 lb) 中京大学 
PG 10 ハンター・コート 26 (1999/4/5) 1.90 m (6 ft 3 in) 85 kg (187 lb) 横田ハイスクール 
PF 11 ライアン・ローガン 30 (1994/5/22) 2.00 m (6 ft 7 in) 99 kg (218 lb) ストーンヒル大学 
PG 13 岩松永太郎 29 (1995/7/30) 1.79 m (5 ft 10 in) 75 kg (165 lb) 東海大学 
SG 17 杉本憲男 40 (1984/12/17) 1.75 m (5 ft 9 in) 75 kg (165 lb) 中部学院大学 
PF 22 増本優太 27 (1997/6/16) 1.92 m (6 ft 4 in) 100 kg (220 lb) 大東文化大学 
PF 23 サンブ・アンドレ (留) 25 (1999/11/23) 2.03 m (6 ft 8 in) 95 kg (209 lb) 京都産業大学 
SF 24 卜部兼慎 30 (1995/4/5) 1.89 m (6 ft 2 in) 90 kg (198 lb) 東海大学 
PG 33 荒川凌矢  29 (1995/8/2) 1.70 m (5 ft 7 in) 70 kg (154 lb) 愛知学泉大学 
PF 42 ダニエル・フォトゥ 25 (1999/7/24) 2.01 m (6 ft 7 in) 101 kg (223 lb) Saint Mary's College of California 
ヘッドコーチ
小林康法
アシスタントコーチ
杉本憲男
アソシエイトコーチ・ビデオコーディネーター
水野優輝

記号説明
チームキャプテン (C) オフコートキャプテン
故障者   (+) シーズン途中契約
(S) 出場停止   (帰) 帰化選手
(ア) アジア特別枠選手   (申) 帰化申請中選手(B3
(特) 特別指定選手   (留) 留学実績選手(B3) 
(育) ユース育成特別枠選手
公式サイト

更新日:2025年05月1日


ユニフォーム

ユニフォームスポンサー(2023-24シーズン)

歴代ユニフォーム

HOME
2018 - 19
2019 - 20
2020 - 21
2021 - 22
2022 - 23
2023 - 24
2024 - 25
AWAY
2018 - 19
2019 - 20
2020 - 21
2021 - 22
2022 - 23
2023 - 24
2024 - 25
Other
2019 - 20
3rd
2020 - 21
赤ユニフォーム
2021 - 22
3rd
2022 - 23
3rd
2023 - 24
3rd

ホームアリーナ

B3リーグ参戦初年度は、ホームアリーナの岐阜市のOKBぎふ清流アリーナ(岐阜アリーナ)の他に、同市の岐阜メモリアルセンター関市のせきしんふれ愛アリーナ(現アテナ工業アリーナ)、郡上市郡上市総合スポーツセンター下呂市下呂交流会館温アリーナでホームゲームを行った。

シーズン リーグ ホームゲーム数 岐阜 その他の会場 ポストシーズン
2018-19 B3 30 22 岐阜MC:2 関:2 郡上:2 下呂:2
2019-20 19(30) 11(20) 岐阜MC:0(2) 関:4 郡上:4
2020-21 20 16 岐阜MC:2 関:2
2021-22 26(28) 20 岐阜MC:4 関:0(2) 池田:2
2022-23 29 18 岐阜MC:4 関:2 郡上:2
2023-24 26 18 岐阜MC:4 郡上:2 飛騨高山:2
2024-25 26 18 岐阜MC:6 飛騨高山:2
括弧内は開催予定だった試合数
会場凡例

マスコット

  • スパーキー[1]

森の王様といわれるクマタカをモチーフにしている。また、チームカラーのイメージとなった織田信長を連想させる、黒赤のマントをまとっている[1]

チアダンスチーム

  • GIFU SWOOPS チアリーダズ

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m チーム概要, 公式サイト, https://www.gifu-swoops.com/team-profile/ 2021年1月2日閲覧。 
  2. ^ a b c d 岐阜スゥープス, B3.LEAGUE公式サイト, https://www.b3league.jp/club/gifu 2021年1月2日閲覧。 
  3. ^ 小林 康法ヘッドコーチ契約合意のお知らせ”. 岐阜スゥープス (2024年6月4日). 2024年7月5日閲覧。
  4. ^ a b 岐阜バスケットボール株式会社 ホームページ
  5. ^ これまでの10年、これからの10年 part1 【岐阜スゥープス・田中昌寛(1)】”. バスケットボールスピリッツ (2019年9月10日). 2024年7月8日閲覧。
  6. ^ a b SPORTS BULL 岐阜にプロバスケチームを Bリーグ参入へ始動
  7. ^ a b c これまでの10年、これからの10年 part1 【岐阜スゥープス・田中昌寛(1)】バスケットボールスピリッツ2019年9月10日
  8. ^ 【B3】理事会結果のご報告 2017年9月8日
  9. ^ 2018-19シーズンB3クラブライセンス判定結果(第1回)について 2018年3月14日
  10. ^ 岐阜スゥープスFacebook2019年7月1日
  11. ^ 2020-21SEASON チームスタッフ決定のお知らせ2020年8月17日
  12. ^ B.LEAGUE準加盟審査結果について”. B.LEAGUE 公式サイト (2021年10月12日). 2021年10月12日閲覧。
  13. ^ STANDING” (2019年3月17日). 2019年3月22日閲覧。
  14. ^ 2022-23SEASON ユニフォームデザイン決定のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2022年8月17日https://www.gifu-swoops.com/2022/08/17/2223season-uniform/2022年12月26日閲覧 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GIFU_SWOOPS」の関連用語

GIFU_SWOOPSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GIFU_SWOOPSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGIFU SWOOPS (改訂履歴)、岐阜スゥープス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS