フランス・ドゥ・ヴァール
(Frans de Waal から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 14:22 UTC 版)

フランス・ドゥ・ヴァール(Frans de Waal、1948年10月29日 - 2024年3月14日)は、オランダ生まれの心理学者、動物行動学者、動物学者。
人物
霊長類行動の研究では、世界の第一人者として知られる。カレル・ファン・シャイクと共に、人の笑いの二起源説で有名なヤン・ファン・ホーフの弟子。『チンパンジーの政治学』というベストセラーで世界的に知られるようになる。
日本の霊長類学研究の擬人主義に近い立場を取る[1]。
現在エモリー大学で霊長類行動のチャールズ・ハワード・キャンドラー教授職にあり、類人猿と人類の進化について最先端の研究を行っている、リビング・リンクス・センターの所長も務めている。
人間の道徳的な行動や、その基盤をなす「公正さ(fairness)」の概念の起源がゾウやサル・類人猿などの行動に見いだせると主張しており、道徳の起源を説明するのに宗教は必要ないと考えている。
1993年には王立オランダ芸術科学アカデミーに選出され、2004年には米国国立科学アカデミーに選ばれている。ジョージア州アトランタ在住。
2024年3月14日の夜、転移性胃がんのためアトランタで死去した。75歳没[2][3]。
キャリア
参照
著作
- Chimpanzee Politics: Power and Sex Among Apes (25th Anniversary ed.). Baltimore, MD: JHU Press; 2007. ISBN 978-0-8018-8656-0.
- 『仲直り戦術 霊長類は平和な暮らしをどのように実現しているか』西田利貞, 榎本知郎訳(どうぶつ社 1993年)
- 『利己的なサル、他人を思いやるサル―モラルはなぜ生まれたのか』西田利貞, 藤井留美訳(草思社, 1998年)
- 『ヒトに最も近い類人猿ボノボ』フランス・ランティング写真, 加納隆至監修, 藤井留美訳 ティビーエス・ブリタニカ(阪急コミュニケーションズ, 2000年)
- 『サルとすし職人―「文化」と動物の行動学』西田利貞, 藤井留美訳.(原書房, 2002年)
- 『あなたのなかのサル―霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源』藤井留美訳(早川書房, 2005年)
- 『チンパンジーの政治学―猿の権力と性』西田利貞訳(産経新聞出版, 2006年)
- 『共感の時代へ 動物行動学が教えてくれること』柴田裕之訳(紀伊國屋書店, 2010年)
- 『道徳性の起源 ボノボが教えてくれること』柴田裕之訳. 紀伊國屋書店, 2014
- 『動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか』松沢哲郎監訳, 柴田裕之訳 紀伊國屋書店 2017
- 『ママ、最後の抱擁 わたしたちに動物の情動がわかるのか』柴田裕之訳 紀伊國屋書店 2020
脚注
- ^ 西田利貞「解説」、フランス・ドゥ・ヴァール『共感の時代へ 動物行動学が教えてくれること』紀伊國屋書店 2010年 p.232
- ^ “Primatoloog Frans de Waal, bekend van 'Chimpanseepolitiek' en "meest bekeken dierenexperiment ooit", overleden op 75-jarige leeftijd” (オランダ語). vrtnws.be (2024年3月16日). 2024年3月17日閲覧。
- ^ “‘Wereldberoemde Nederlandse primatoloog Frans de Waal overleden’”. DPG Media Privacy Gate (2024年3月16日). 2024年3月17日閲覧。
外部リンク
- Living Links | de Waal
- TED talk ドゥ・ヴァール本人によるTEDでの講演。
「Frans de Waal」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Frans de Waalのページへのリンク