Flash Player 11.3
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 08:17 UTC 版)
「Adobe Flash」の記事における「Flash Player 11.3」の解説
2012年6月8日公開。以下の機能を追加。対応するAdobe AIRは3.3。SWFバージョン16。開発コードCyril。 フルスクリーンモードでのキーボード入力のサポート(Adobe AIRだけでなく、Flash Playerも対応)。ESCキー以外が利用可能。 NetStreamでの低遅延オーディオ Sound APIでの低遅延オーディオ Windows Vista以降かつFirefox 4以降でのプロテクトモードでの実行 OS Xでの自動アップデート Stage 3Dコンテンツ用のテクスチャのプログレッシブ・ストリーム Context3D.driverinfoにハードウェアアクセラレーションの失敗情報を含めた フレームラベル イベント Event.FRAME_LABEL 外でマウスボタンをリリースしたというイベント取得 MouseEvent.RELEASE_OUTSIDE Linux版でのサポートを終了し、PPAPI(英語版)のみサポートになり、Google Chromeのみ対応となり、Flash Playerの単独配布を終了。Linux版をWiNPAPI(英語版)ndows・OS X版とは同時公開せず。Solaris版は開発終了。 Bitmap.drawWithQuality BitmapData.encode() - PNG, JPEG, JPEG XRへの圧縮 ApplicationDomain.getQualifiedDefinitionNames() Mac App Storeの対応の改善 モバイル版 (AIR)Android 4.0でのスタイラスサポート iOS (AIR) 版のサンドボックス対応 iOSでのUSBデバッグ iOSでバックグラウンドで位置情報の取得やネットワーク通信 iOS版のシミュレータのサポート アスペクト比対応の改善 144x144サイズのアイコンのサポート Capabilities.screenDPIがiPad (第3世代) で正しい値を返すようになった WindowsでiOS SDKのサポート
※この「Flash Player 11.3」の解説は、「Adobe Flash」の解説の一部です。
「Flash Player 11.3」を含む「Adobe Flash」の記事については、「Adobe Flash」の概要を参照ください。
- Flash Player 11.3のページへのリンク