OS X版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/17 09:58 UTC 版)
「garageBand」の記事における「OS X版」の解説
2004年1月6日 - 「iLife '04」発売。GarageBand登場。 2005年1月11日 - 「iLife '05」発売。Garageband、バージョン2へ。 2006年1月10日 - 「iLife '06」発売。バージョン3。サウンドエフェクトやジングルの追加など、ポッドキャストのレコーディングに便利な機能が強化された。Universal Binary化。 2007年8月7日 - 「iLife '08」発売。バージョン4。エフェクトの自動操作(オートメーション)やテンポの滑らかな変更が出来るようになった。また、自動作曲ツール「Magic GarageBand」追加。 2009年1月29日 - 「iLife '09」発売。バージョン5。ビデオレッスンが追加された。ギターアンプ及びエフェクタが充実。iPhoneの着信音を作成するための機能も用意されている。 2009年8月3日 - GarageBand 5.1リリース 2010年10月21日 -「iLife '11」発売。バージョン6。Flex TimeとGroove Matchingが追加。 2013年10月22日 -「GarageBand」単体をMac App Storeで無料で公開。Drummer、SmartControl、新規サウンドライブラリ等、Logic Pro Xと同様の機能を追加され、またGUIも近い物となった。
※この「OS X版」の解説は、「garageBand」の解説の一部です。
「OS X版」を含む「garageBand」の記事については、「garageBand」の概要を参照ください。
- OS X版のページへのリンク