EMUI
(Emotion UI から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 02:42 UTC 版)
|   
       EMUI の公式ロゴマーク。
       | |
| 開発者 | ファーウェイ | 
|---|---|
| プログラミング言語 | C, C++, Java | 
| OSの系統 | Unix系、Androidベース | 
| 開発状況 | 開発中 | 
| ソースモデル | プロプライエタリ、オープンソース | 
| 初版 | EMUI 1.0 | 
| 最新安定版 | EMUI 15.0[1] | 
| 使用できる言語 | 不明。(未確認)言語 | 
| 
        言語の一覧
        
        日本語あり。英語など多数。
        | |
| アップデート方式 | 無線通信 | 
| パッケージ管理 | Google Play (グローバル) Huawei AppGallery (主に中国) APKファイル | 
| プラットフォーム | 32ビット ARM, MIPS, x86, x64 | 
| カーネル種別 | モノリシック, modified Linuxカーネル | 
| ライセンス | GNU General Public License v3, Apache License 2.0, プロプライエタリ | 
| ウェブサイト | emui | 
| サポート状況 | |
| サポート中です。 | |
EMUI(イーエムユーアイ、旧称:Emotion UI)は、ファーウェイによって開発された、Androidベースのモバイルオペレーティングシステムである。カスタムROMに位置づけられ、ファーウェイのスマートフォンなどに搭載されている。
歴史
2012年12月30日に、Android 4.0をベースにしたEmotion UI 1.0が発表された。2014年9月4日には、Ascend Mate 7とともにEMUI 3.0が発表された。これ以降、システム名称は「Emotion UI」から「EMUI」に変更された。また中国市場向けに、新しいアプリストアが導入された。2015年後半頃には、Android 6.0ベースのEMUI 4.0を搭載したMate 8が発表された。2016年には、Huawei Mate 9とともにEMUI 5.0が発表された。2017年末には、EMUI 8.0が発表され、このバージョンではAIの機能が強化されている。
2019年には、米国の禁輸措置によって、ファーウェイへのAndroidの提供停止が発表された。ファーウェイはAndroidの代替OSとなるHarmony OS(HongMeng OS)の開発を2012年頃から進めており、2021年6月発売のいくつかの製品に搭載された[2]。
機能
標準のAndroid機能に加え、以下の特徴的な機能が備わっている。ただし利用できる機能の可否は、ハードウェア環境に依存する。
- 32bit / 384KHz ハイレゾ再生
- カメラ 
    - AI Vision - 人工知能を用いて、撮影対象の内容を解析する機能
- アパーチャー - 複眼カメラとAIを用いて被写界深度を解析し、一眼レフのようなボケ味を出す機能
- ビューティー - AIを用いた美顔機能
- ARレンズ - Pituとファーウェイが共同開発した、AR合成機能
 
- バッテリー管理 - パフォーマンスモード、省電力モード、ウルトラ省電力
- 片手モード
- モーションコントロール - 端末の持ち方による挙動設定、ナックルジェスチャーなど
- Huawei Share
- デジタルバランス
- HiTouch
バージョン履歴
| バージョン | Androidのバージョン | リリース日 | 最後の安定版バージョン | 
|---|---|---|---|
| Emotion UI 1.0 | Android 2.3 - 4.3 | 2012年 | 1.6 | 
| Emotion UI 2.0 | Android 4.2 - 4.4 | 2013年 | 2.3 | 
| EMUI 3.0 | Android 4.4 - 5.1 | 2014年 | 3.1 | 
| EMUI 4.0 | Android Marshmallow (6.0) | 2015年 | 4.1 | 
| EMUI 5.0 | Android Nougat (7.x) | 2016年 | 5.1 | 
| EMUI 8.0[注 1] | Android Oreo (8.x) | 2017年 | 8.2 | 
| EMUI 9.0 | Android Pie (9.0) | 2018年 | 9.1 | 
| EMUI 10.0 | Android 10 (10.0) | 2019年 | 10.0 | 
| EMUI 11.0 | Android 10 (10.0)またはAndroid 11 | 2020年 | 11.0 | 
| EMUI 12.0 | Android 10またはAndroid 11 | 2021年 | 12.0 | 
| EMUI 13.0 | Android 12 | 2022年 | 13.0 | 
脚注
注釈
出典
- ^ Matsui, Emiko (2024年12月12日). “Huawei Mate X6 foldable launched for global consumers” (英語). Huawei Central. 2025年3月12日閲覧。
- ^ ファーウェイ、独自OS開発 ── 現時点までに分かっていること
- ^ “Huawei Is Skipping EMUI Version 6 And 7 To Introduce EMUI 8.0 - Gizmochina” (英語). Gizmochina. (2017年10月16日) 2018年1月8日閲覧。
- EMUIのページへのリンク

 
                             
                    






