discussed
「discussed」とは
「discussed」は英語の動詞で、その基本形は「discuss」である。これは、「話し合う」「議論する」などの意味を持つ。具体的には、何か特定のトピックや問題について、深く掘り下げて考えたり、他の人と意見を交換したりする行為を指す。例えば、会議で新しいプロジェクトの詳細を「discuss」する、あるいは友人と映画のストーリーを「discuss」するなどの使い方がある。「discussed」の発音・読み方
「discussed」の発音は、IPA表記で/dɪˈskʌst/となる。IPAのカタカナ読みでは「ディスカスト」、日本人が発音するカタカナ英語では「ディスカスド」に近い。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではないため、特に注意する点はない。「discussed」の定義を英語で解説
「discussed」は、"talked about something with another person or a group of people, especially in order to make a decision"と定義される。これは、「他の人やグループと何かについて話し合う、特に決定を下すために」という意味である。例えば、"We discussed the new marketing strategy in the meeting"(私たちは会議で新しいマーケティング戦略について話し合った)という文では、「discussed」は深く考え、意見を交換する行為を表している。「discussed」の類語
「discussed」の類語としては、「debated」、「talked over」、「considered」、「deliberated」などがある。これらはすべて何かを深く考え、議論するという意味合いを持つが、そのニュアンスや使用状況は異なる。「debated」はより正式な議論を、「talked over」はカジュアルな会話を、「considered」は一人で考えることを、「deliberated」は慎重に考えることをそれぞれ表す。「discussed」に関連する用語・表現
「discussed」に関連する用語や表現としては、「discussion」、「discussant」、「discussable」などがある。「discussion」は名詞形で、「discuss」の行為そのものやその結果を指す。「discussant」は議論を行う人を指す。「discussable」は議論の対象となり得るものを指す。「discussed」の例文
1. "The project was discussed in the meeting."(そのプロジェクトは会議で話し合われた。)2. "We discussed the problem until late at night."(私たちは深夜までその問題について話し合った。)
3. "The issue has been widely discussed in the media."(その問題はメディアで広く議論されている。)
4. "The plan was discussed and approved."(その計画は話し合われ、承認された。)
5. "The topic to be discussed is climate change."(議論されるトピックは気候変動だ。)
6. "The book was discussed in our reading group."(その本は私たちの読書グループで話し合われた。)
7. "The proposal was discussed in detail."(その提案は詳細に話し合われた。)
8. "They discussed the matter privately."(彼らはその問題を私的に話し合った。)
9. "The budget was discussed at the board meeting."(その予算は理事会で話し合われた。)
10. "The students discussed the lecture after class."(学生たちは授業後にその講義について話し合った。)
- Discussedのページへのリンク