Dhruv Aとは? わかりやすく解説

Dhruva

名前 ダルヴァ

ドルヴァ

(Dhruv A から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/05 04:36 UTC 版)

ヴィシュヌ神がドルヴァの前に現れる場面

ドルヴァドゥルヴァとも。Dhruva, ध्रुव)は、インド神話における北極星、あるいは北極星の神格化である。スヴァヤムブヴァ・マヌ英語版の孫とされ[1]、『リグ・ヴェーダ』ではヴァス神群の1つに数えられる[2]

神話

ドルヴァの神話はプラーナ文献に見られ、ヴィシュヌ信仰と結びつけられている。それによると、スヴァヤムブヴァ・マヌの子ウッターナパーダにはスルチとスニーティという2人の妻がいて、スルチはウッタマを、スニーティはドルヴァを生んだ。しかしウッターナパーダはスルチに操られ、ウッタマだけを可愛がった[1]。父とスルチに冷たく遇されたドルヴァは泣きながら母のもとに行った。すると母はヴィシュヌ神を信仰するよう勧めた。そこでわずか5歳の少年ドルヴァは1人で王宮を出て行った。

そんな彼にナーラダ仙は「ヴィシュヌ神の恩恵を得ることはどんな苦行をしても難しいことだ」と諭した。しかしドルヴァはためらうどころか、三界における至高の場所を望んでいた。そこでナーラダ仙は彼にオーム・ナモー・バガヴァテー・ヴァースデーヴァヤ英語版というマントラを授け、ヤムナー川の近くにあるマドゥヴァナの森で瞑想することを勧めた。

ドルヴァはマドゥヴァナの森で苦行を始めた。するとその苦行によって世界が振動し、神々を驚かせた。やがてヴィシュヌ神がやって来て、ドルヴァに星辰の中心の座(北極星)を与えた[3]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b インド神話伝説辞典』, p. 235.(ドルヴァ)
  2. ^ インド神話伝説辞典』, p. 60.(ヴァス)
  3. ^ インド神話伝説辞典』, pp. 235-236.(ドルヴァ)

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Dhruv Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dhruv Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドルヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS