DVD/Blu-ray マルチドライブユニットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > DVD/Blu-ray マルチドライブユニットの意味・解説 

DVD/Blu-ray マルチドライブユニット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:26 UTC 版)

パイオニア」の記事における「DVD/Blu-ray マルチドライブユニット」の解説

DVDメディア製造販売からは早期撤退しており、むしろDVD業界におけるパイオニア功績は高い技術力反映したPC用DVDマルチドライブにあったと言われるDVDマルチドライブ黎明期から、プロ認め高性能ドライブ発売すると共に性能落とした廉価普及版投入しパイオニアDVDドライブスタンダードとなっていった。また、パソコン周辺機器メーカーバッファローロジテック、アイ・オー・データ向けに、DVDドライブOEM納入している。 パイオニア製ドライブ書き込み品質の高さは、ドライブ自体高性能さと併せディスク(特に太陽誘電製造及びOEM供給したDVD-Rディスク)との相性良さあったかといわれる。だが、2007年、DVR-A12シリーズピックアップ不具合によるリコール招いた以前より、本件ユーザーの間では話題になっており、対応の遅さ批判浴びた同時期に光ディスクドライブ市場急激な価格低下苦しみ2007年9月パイオニアシャープ資本業務提携行い合弁会社「パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社」を設立した。しかし、この提携2014年8月解消され、パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリングはパイオニア単独の子会社となったBlu-ray DiscBDにおいてはHD DVDとの規格争いがあった頃からBD陣営属し、最も初期からドライブ出荷開始したメーカー一つである。OEM向けのBDマルチドライブユニットの生産量、および供給量のシェアとしては2021年令和3年現在の時点において日立LGデータストレージパナソニックに次ぐ大手メーカーとなっている。

※この「DVD/Blu-ray マルチドライブユニット」の解説は、「パイオニア」の解説の一部です。
「DVD/Blu-ray マルチドライブユニット」を含む「パイオニア」の記事については、「パイオニア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DVD/Blu-ray マルチドライブユニット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DVD/Blu-ray マルチドライブユニット」の関連用語

DVD/Blu-ray マルチドライブユニットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DVD/Blu-ray マルチドライブユニットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパイオニア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS