DINAの終焉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/04 13:44 UTC 版)
「マヌエル・コントレラス」の記事における「DINAの終焉」の解説
1977年10月22日、レテリエル事件に関する証言を予定していた外務省領事局長(Director del Departamento Consular)のカルロス・ギジェルモ・オソリオ・マルドネス(Carlos Guillermo Osorio Mardones)が、コントレラスを含むDINA将校ら数名の訪問を受けた直後、自宅で死亡しているのが発見された。公的には自殺と発表されたものの、多くの証拠がコントレラスとDINAによる口封じ目的の暗殺であることを指し示していた。マルドネスは元駐アルゼンチン公使で、レテリエル暗殺事件の際に実行役であるCIA局員タウンリーとチリ陸軍大尉アルマンド・フェルナンデス・ラリオス(Armando Fernández Larios)に偽の身分証およびパスポートを発行した人物である。彼らの偽名はウィリアムズ・ローズ(Williams Rose)とアレハンドロ・ロメラル(Alejandro Romeral)であった。 米国側でもレテリエル事件の捜査中に彼ら2人がDINAのエージェントとして活動していた事を突き止め、さらにDINA局長たるコントレラスの関与の存在にも辿り着いている。 1977年、事態を重く見た軍事政権当局によってDINAの解体が決定される。これと共に新たな情報機関として中央国家情報局(スペイン語版)(Central Nacional de Informaciones, CNI)が設置された。長官の座を退いたコントレラスには陸軍大将の階級が送られた。 1978年9月20日、米国によるコントレラスの身柄引き渡し要求が行われるが、コントレラスはラ・レイナ(英語版)の自宅に立てこもりこれを拒否した。その後、チリ政府との話し合いを経て1979年10月2日よりチリ国内の臨時監獄で14ヶ月間収監されたものの、結局チリ政府は米政府の要求を拒否した為に釈放された。 1980年、陸軍を退役。その後は警備会社を設立したほか、フレシア(スペイン語版)にあった農場も購入している。
※この「DINAの終焉」の解説は、「マヌエル・コントレラス」の解説の一部です。
「DINAの終焉」を含む「マヌエル・コントレラス」の記事については、「マヌエル・コントレラス」の概要を参照ください。
- DINAの終焉のページへのリンク