クリスチャン・ド・ポルザンパルク
(Christian de Portzamparc から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/18 04:53 UTC 版)
クリスチャン・ド・ポルザンパルク(ポールザンパール、ポルトザンパルク)(Christian de Portzamparc [kʁistjɑ̃ də pɔʁtzɑ̃paʁk]、1944年5月9日 - )は、仏領モロッコ・カサブランカ生まれのフランス人建築家。都市計画家。なお彼の妻エリザベート・ドゥ・ポルトザンパルク(ポールザンパール)も建築家。都市計画家である。
代表作に『シテ・ド・ラ・ミュージック(音楽都市)』、『エルジェ美術館』などがあり、画家としての一面を活かし、『ルクセンブルク・フィルハーモニック・ホール』のように立体と色の創作により詩的な風景を作り出す建築を多く作っている。
略歴
- 1969年 エコール・デ・ボザール卒業
- 1970年 クリスチャン・ド・ポルザンパルク(ポールザンパール)設計事務所設立
- 1994年、フランス人として初めてプリツカー賞を受賞
- 2018年、高松宮殿下記念世界文化賞を受賞
- その他建築に関する受賞多数。
作品等
- リロンド庭園都市開発・2つのモンペリエブロックの建設 1991年-2009年[要出典]
- パリ・マッセナ地区 (Quartier Masséna) 都市開発(パリ13区ガール地区及びメゾン=ブランシュ地区、1995年-2009年)
- シテ・ド・ラ・ミュージック(音楽都市 パリ19区ラ・ヴィレット公園、1995年12月)
- ナント・ラプレーリーオーデュック住宅地開発(2004年-2008年)
- ボルドー・バスティード住宅地開発(2004年-2008年)
- ボルドー・デシャンライトバンク都市開発(2008年-2015年)
- ネクサスワールド クリスチャン・ド・ポルザンパルク棟(福岡県福岡市、1991年)
- フィルハーモニー・ルクセンブルク
- パーク・アヴェニュー・タワー(ニューヨークマンハッタン区)
- ナンテールパリオペラ座7舞踊学校(1983年-1984年)
参考文献
- 『クリスチャン・ド・ポルザンパルク』GA ドキュメント・エクストラ 4 二川幸夫
- Voir écrire (with Philippe Sollers) - Calmann-Levy, 2003
- Christian de Portzamparc, Architecture : figures du monde, figures du temps, Leçons inaugurales au Collège de France, Collège de France/Fayard, Paris, 2006
- クリスチャン・ドゥ・ポールザンパール著 コレージュ・ドゥ・フランス芸術創造講座(2005−2006)開講講義 『建築 世界のフィギュール 時代のフィギュール』(松原道剛訳/2013年, エキップアントラクト)
外部リンク
「Christian de Portzamparc」の例文・使い方・用例・文例
- Patio初の主要な建設プロジェクトはGolden Bayを見下ろす20戸の分譲マンションになるだろう。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 第2段落3行目のclueは、ideaの意味に最も近いです。
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- あなたの請求が確定し次第App Codeをメールで送信いたします。
- Mozilla Foundationは5月1日、メール/ニュースクライアントソフトの最新版「Thunderbird 2.0.0.14」をリリースした。
- (父殺し), insecticide (殺虫剤).
- 混合様式 《古代ローマ建築の様式で, イオニア様式 (Ionic order) とコリント様式 (Corinthian order) の折衷様式》.
- 条件節 《通例 if, unless, provided などによって導かれる》.
- 《主に英国で用いられる》 = 《主に米国で用いられる》 special delivery 速達.
- >called, called; talk>talked, talked; mend>mended, mended.
- 愛称, 親愛語 《darling, dear, sweetie, honey などの呼び掛けの類》.
- 住宅団地 (《主に米国で用いられる》 housing development).
- カ氏 32 度 《thirty‐two degrees Fahrenheit と読む》.
- を deceit と韻を踏ませる.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- make の過去形は made である.
- radar や deified のように左から読んでも右から読んでも同じな言葉がある.
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- Christian de Portzamparcのページへのリンク