Canonical XMLとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Canonical XMLの意味・解説 

Canonical XML

読み方カノニカルエックスエムエル
別名:XML CanonicalizationXML正規化XML-C14N

Canonical XMLとは、マークアップ言語であるXMLにおいて表記統一するために用いられる記法のことである。「正規化されたXML文書」という意味を持つ。W3Cによって策定された。

XMLは、同じ内容記述する際にある程度異な記述法を行って差異吸収できる余裕をもっており、出力され結果見て同一内容判断されるようなXML記述も、コードレベルでは異な文字列から構成されるている場合がある。具体的には、ソースコード改行含まれていたりいなかったり、文字列異な文字コード書かれていたり(あるいは実体参照指定されていたり)すると、結果として出力される内容は同じでもXML記述そのもの別物判断される

XML文書暗号化などを行う際には、このような表記にゆれによって暗号照会失敗する恐れがある。そのため、XMLによる電子署名などを利用する際には、Canonical XMLによって表記統一する必要がある

余談だが、W3Cオンライン公開しているCanonical XMLの勧告文書URIhttp://www.w3.org/TR/xml-c14nとなっている。この「c14n」とは「XML Canonicalization」(Cとnとの間に14文字の意味である。


参照リンク
Canonical XML
プログラミングのほかの用語一覧
Java:  WFC
XML:  SOA  XSLT  Canonical XML  DSML  ebXML  GML

Canonical XML

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/02 10:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Canonical XMLとは、XMLのプロファイル又はサブセットである。あらゆるXML文書はCanonical XMLに変換することができるが、詳しく言及すれば、一般に「重要である」と考えられていない表記の違いは標準化され取り去られてしまう。故に、2つのXML文書をCanonical XMLに変換し比較すれば、小さな表記の違いを省き、2つが論理的に「同じ文書」であるかどうかを容易に判別することができる。

例えば、XMLの仕様では、開始タグの様々な場所に空白が挿入されることを認めている。 表記の違いが何らかの意味を持つことはめったにないので、次の2つのXML文書は同等であると考えられる。

    <p class="a" secure="1">
    <p     secure   = "1"
             class='a'   >

任意のXMLドキュメントをCanonical XMLに変換する際に、属性は標準の順序は属性名によってアルファベット順に並べられ、標準的なスペース、クォーテーションで表記される。したがって、上記の2番目の文書は1番目に変換される。

Canonical XMLは他にも多くの規定をしている。例えば、

  • UTF-8によってエンコードされていること
  • 行の最後尾は、0x0Aを使用することによって示すこと
  • 属性値における空白は省略されるということ
  • 実体参照は展開される
  • CDATAセクションは使用できない
  • 空要素は特別な記法を用いず、開始タグ、終了タグともに用いること
  • 属性値を正規化すること
  • 余計な・XML宣言、DTD宣言を削除すること

XML文書のCanonical XMLへの変換は、冪等である。 すなわち、最初の変換はオリジナルの文書と異なった文字列を返すが、それ以上、繰り返し変換しても変化はおこらないということである。

W3Cによると、2つのXML文書のCanonical XMLが同一ならば、2つの文書は任意のアプリケーション(いくつかの珍しいケースを除く)において論理的に同等である。

しかしながら、セマンティックスに着目する場合は、通常のCanonical XMLでの論理的同等という範囲を越えている。例えば、 ステガノグラフィシステムでは、空白、属性、クォーテーション、属性の順序、16進数で文字参照するか、10進数で文字参照するかなどの意味のある情報を省略してしまう。 Canonical XMLへの変換は、そのような専門的なセマンティックスを明らかに失くしてしまう。 一方、大文字と小文字表記、古典的表記と現代的表記などの点で違うXML文書とされていたものは、Canonical XMLでは、そのような違いは無視され、同じとされる。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Canonical XML」の関連用語

Canonical XMLのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Canonical XMLのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Canonical XML】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCanonical XML (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS